MARS MALT le Papillon~Gifu Tyou ギフチョウ~ Single Cask 2013-2019 58%
2013~2019年にてボトリング、カスクタイプはアメリカン・ホワイトオークを使用。ボトリング本数は576本となる ”マルスモルト ル・パピヨン”は、ウイスキー熟成に関わる自然環境を日本の蝶をモチーフに表現しているシリーズにあたる。今回は、ギフチョウをラベルデザインにセレクト。 なお、ラベル裏にはこのラベルデザインにこの写真を撮影した遅沢恭二氏のコメントが掲載されている。 ギフチョウについてのコメント(裏ラベルから) 20…
The Whisky Agency ”Artwork” Laphroaig 20y for THREE RIVERS 52.5%
1990~2011年にてボトリング、カスクタイプはバーボン・ホグスヘッドを使用。ボトリング本数は219本限定。ドイツのボトラー”ウイスキーエージェンシー”と日本のインポーター”スリーリバーズ”が両者で厳選したジョイントボトル専用シリーズとなる「アートワークシリーズ」。ボトルはドイツと日本で分配され、各国のコレクター垂涎の1本となっている。 テイスティングコメント:香りはスモーク、ヨード、ミント、奥に磯。味わいは甘いモルト、バニラ、燻製と…
Angel’s Share 40y FOR SHINANOYA PRIVATE BOTTLING 10th ANNIVERSARY 44.7%
1974~2014年にてボトリング、カスクタイプはホグスヘッドを使用。ボトリング本数は52本限定。信濃屋が2007年に”日本のウィスキーマーケットの質の高さや情熱を文化とともに世界へ発信””高品質な商品と生産者の情熱を日本のマーケットにお届けする”というテーマを形にするべく、プライベートボトルのフラッグシップとなるチェスシリーズを始めたSHINANOYA PRIVATE BOTTLINGシリーズもその後、約150本以上もの種類のリリース…
Jack Daniels Bottled in Bond 50%
ジャックダニエルの免税店限定アイテムにあたる(容量は1000ml)。ボトルド・イン・ボンドとは、アメリカ政府で品質を保証することを目的に作られた法律で、ジャックダニエルはこの資格を1897年に合格しているとのこと。またラベルに表記することで品質の高さを当時は表していた時があった。楓の木炭で、チャコール・メローイングするのが創業以来のテネシー製法はそのままに通常のもより度数を高く(50度)設定することで香り・味わいの幅を広げてくれる。 テ…
Hemp Sparrow Caol Ila 7y 60.9%
2010~2018年にてボトリング、カスクタイプはホグスヘッドを使用。ウィスクイーのオリジナルである”ヘンプ(麻)スパロー(雀)”シリーズ。ラベルデザインは麻雀の牌にちなんでおり、これは四索。 テイスティングコメント:香りはアイラの海岸線を思い出す塩気を伴ったヨード、海藻を軸にピートスモーク、レモンピール、アーモンドが香ばしく感じられる。味わいはピリピリと刺激的な黒コショウのパンチと共にピートスモークや塩レモン、いぶりがっこ。フィニッシ…
デュワーラトレー スプリングバンク 12年
DEWAR RATTRAY Springbank 12y 57.5% Distilled: 1993 Bottled: 2006 Age: about 12 yo Strength: 57.5 % Cask Type: Bourbon Cask Bottles: 282 bottling Comment: ラベル表記はデュワー・ラトレー時代のものにあたる。
The WHISKY HOOP Benromach 15y 60.3%
2002~2018年にてボトリング、カスクタイプは1st fill bourbon。ボトリング本数は216本。 ウイスキーを愛する会員制のボトラーズ”ザ・ウイスキーフープ”のプライベートボトル。
Ichiro’s Malt CHICHIBU NEW BORN MIZUNARA Hogshead 63%
2008年3月~2009年3月にてボトリング、カスクタイプは新樽のミズナラ・ホグスヘッドを使用。ボトリング本数は644本。2008年2月に稼働を開始した秩父蒸溜所のモルト原酒“ニューボーン”(ニューボーンとは「生まれたて」という意味し、ウイスキーでは出来立ての原酒を指す)をボトリングしたものにあたる。また使用した樽も国内のウイスキー愛好家はもとより、世界各国でも話題になっているミズナラの新樽を使用。しかも短期熟成のミズナラ原酒が製品化さ…
GLEN GARIOCH “TEMPTATION” 6yo Sherry wood finish for SHINANOYA MAINSHOP 19th ANNIVERSARY 56.8%
2011~2018年にてボトリング、カスクタイプはシェリーウッド・フィニッシュとなる。ボトリング本数は496本。 信濃屋のTEMPTATION(誘惑)ラベルは、新宿不夜城「歌舞伎町」のアブナイ雰囲気をパフューミーな個性を持つウイスキーで表現したシリーズにあたる(第一弾のリリースはボウモア)。今回はモリソンボウモアファミリーがかつて所有していたことで知られる、グレンギリー蒸留所をセレクト。古典的なハイランドモルトとしての一面も持つ一方、1…
GLEN GARIOCH “TEMPTATION” 6y Madeira wood finish for SHINANOYA MAINSHOP 19th ANNIVERSARY 57.9%
2011~2018年にてボトリング、カスクタイプはマディラ・ウッド・フィニッシュとなる。ボトリング本数は240本。信濃屋のプライベートボトリングであるTEMPTATIONシリーズはそのタイトル通り、新宿不夜城「歌舞伎町」のアブナイ雰囲気とパフューミーな個性を持つことで知られるものをセレクトしている(ちなみに第一弾のリリースはボウモア)。グレンギリーはモリソンボウモアファミリーが、かつてボウモアと同時期に所有していたことで知られる蒸留所。…
ADELPHI Selection from BRUICHLADDICH “PORT CHARLOTTE” 2003 57.7%
2003~2018年にてボトリング、アウトターンは301本にて限定瓶詰。クラブ・デンマーク向け。
インチガワー18年 SHINANOYA GINZA 24th ANNIVERSARY 53.3%
2000~2018年にてボトリング、カスクタイプはホグスヘッドを使用。ボトリング本数は296本限定。 東京・信濃屋銀座店の ”実店舗限定ボトル(その店舗でのみ販売を目的)”となり、また同店24周年記念ボトリングにもあたる。ラベルデザインは、パリのベルエポックを象徴し、アール・ヌーヴォの代表的なアーティスト・アルフォンス・ミュシャの作品から”ルフェーブル・ユティル・ビスケット”のリトグラフを採用。デザインされた女性は、ギリシャ神話の「農業…
SAKE SHOP SATO カリラ 10年 50th Anniversary 52.1%
大阪にある酒屋・SAKE SHOP SATOの50周年記念ボトルにあたる。また、”We ♡ Caolila”のロゴが入ったカリラでのリミテッドアイテムは4回目のリリースとなる(1回ごとのリリースに付きラベルデザインのエンジェルが増えていく)。 テイスティングコメント:香りは海辺での焚火、潮風、タール。キャンディーの甘み。味わいは、砂糖菓子の甘み、スモーキー、塩っ気を感じる。フィニッシュにピートとスモーキーさが鼻腔をくすぐり温かい。
シングルモルトあかし 日本酒カスク 3年 50%
江井ヶ嶋酒造は兵庫県明石市にあり、日本酒造りが有名だがウイスキーつくりも以前から行っている。 このウイスキーは日本酒を貯蔵した樽に3年間貯蔵したとのこと。また、モルト本来の味をお愉しみいただくために、ノンチルフィルター(冷却ろ過無し)、ノンカラー(着色せず)で瓶詰めしている。 テイスティングコメント:香りは乳酸系酸味、少しピーティー。味わいはビタースウィート、なめらかでマイルド。
ダグラスレイン エクストラ オールド パティキュラー グレンギリー 25年 56.9%
1990~2015年にてボトリング、カスクタイプはリフィル ホグスヘッドを使用。ボトリング本数は254本。 1948年スコットランド グラスゴーにて創業、大御所ボトラーのダグラスレイン社のほんの一握りのハイレンジシリーズである”エクストラ・オールド・パティキュラー(XOP)”シリーズのボトリング。 テイスティングコメント:香りはルトとグリスト、クリーンでみずみずしい。続いて温かみのあるミルクチョコレートとスパイスが出てくる。 味わいは、…
ソサエティ 3.308 13年 57.9%
2004~2018年にてボトリング、カスクタイプは2ndフィルバーボンホグスヘッドを使用。ボトリング本数 は258本限定。 テイスティングコメント:サブタイトルはA maritime meander (海岸沿いの散策) 香りは、海岸沿いに漂う香りー海小屋の壁に掛けられた防水エプロン、焚火の残り木、港に停泊しているトロール船。コールタール、ティーツリー、ユーカリとメスカルも香る。 味わいは、ベイクウェルタルト、カシスのデザートの甘さ。一方…
ソサエティ 29.215 21年 57.1%
1995~2018年にてボトリング、カスクタイプはリフェルバーボンバレルを使用。ボトリング本数は196本限定。 テイスティングコメント:サブタイトルはMaritime and medicinal (海洋気候と薬効) 香りはアウターヘブリディーズに見られる沃野地帯、ラムネ、続いてタラゴンとフェンネル。その後、海でのキャンプファイヤーの残り火、乾いた海藻も。そしてボートエンジンの香り。 味わいは、香りとは正反対に強烈な煙草、灰、灰皿の中のジ…
ソサエティ 29.210 18年 55.3%
1998~2017年にてボトリング、カスクタイプはリフェルバーボンホグスヘッドを使用。ボトリング本数は 204本限定。 テイスティングコメント:サブタイトルはA chimney sweep’s lunch box (煙突掃除屋のランチボックス) 香りは、灰と焦げた木材、強いタールの匂い。黒い煤のイメージ。味わいは、煙突掃除屋をした後に黒くなった古い皮のエプロン、トーストしたライ麦パンとスモークサー モン、シナモン蜂蜜味のオート麦ケーキ、…