BBR復刻ラベル ラフロイグ 11年 1998
Berrys’ Own Selection LAPHROAIG 11 years Distilled: 1998 Bottled: 2009 Age: about 11 yo Strength: 57.1 % Cask Type: – Bottles: ‐ bottling Comment: 1698年に創業したBBR(ベリーブロス&ラッド)は、18世紀からロイヤルファミリーにワインを供給しており、2つの王室ご用達勅許状を…
オフィシャル限定 ラフロイグ 25年 2020リリース
Official Laphroaig 25 years 2020 Release Distilled: – Bottled: 2020 Age: about 25 yo over Strength: 49.8 % Cask Type: American White Oak & 2nd fill Oloroso Sherry Cask Bottles: ‐ bottling Comment: スコットランド・アイラ…
ウイスキーエージェンシー ”アートワーク” ラフロイグ 20年 for THREE RIVERS
The Whisky Agency “Art Work” Laphroaig 20years for THREE RIVERS Distilled: 1990 Bottled: 2011 Age: about 20yof Strength: 52.5% Cask Type: Ex Bourbon Hogshead Bottles: …
カーンモア・ストリクトリーリミテッド ラフロイグ 8年 ウィスク・イー20周年記念ボトル
CARN MOR Strictly Limited Laphroaig 8years Whisk-E 20th Anniversary Distilled: 2012 Bottled: 2020 Age: 8 yo Strength:60.1 % Cask Type: Refill Sherry Hogshead Bottles: 330 bottling Comment:輸入元であるウィスク・イーの20周年を記念し、8年熟成したリ…
エイコーン ”上村一夫 美女画集” ウィリアムソン 6年
Acorn ”Kazuo Uemura Art” Willamson 6years Distilled: 2013 Bottled: 2020 Age: 6 yo Strength:61 % Cask Type: Hogshead Bottles: – bottling Comment: インポーターであるエイコーンのオリジナルシリーズ”お酒を愛した漫画家・上村一夫”ラベル。昭和の絵師と呼ばれた漫画家・上村一夫氏は、漫画界…
キングスバリー ケルティックラベル ラフロイグ 14年 59.1%
Kingsburg Celtic Label Laphroaig 14years distilled: 1988 Bottled: 2003 Bottling: 238bottle Strength: 59.1% Cask Type: Refill Sherry Cask comment:キングスバリーの初期デザインのメインボトリング”ケルティックラベル”。同時期にバーボンカスクのボトルも出回っていたが、リフェルシェリーのこのボトリ…
Acorn Williamson 13y(石ノ森章太郎生誕80周年記念ボトル 第4弾)52.7%
2005~2019年にてボトリング、カスクタイプはバレルを使用。ボトリング本数は200本限定となる。 2018年、『マンガの王様』と評され、数々の名作を送り出した石ノ森章太郎氏の生誕80周年を記念しメモリアルボトルをエイコーンからリリース。そのシリーズ第4弾として、2019年に連載開始55周年を迎える氏の代表作「サイボーグ009」のデザインを採用。今回の特徴として、氏80周年に関して 目印は80のロゴマークに石ノ森章太郎自身のイラストと…
GODZILLA Kilbride 28y ~EXCLUSIVELY CHOSEN BY SHINANOYA FOR GODZILLA~ 51%
1989~2017年にてボトリング。ボトルの中身のKilbride(キルブライド)は隠語でラフロイグを意味することが多い。「キングオブモンスターズ」、「怪獣王」として世界的な人気を誇る「ゴジラ」。2019年5月31日に世界同時公開となるハリウッド版最新作、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の公開を記念しての信濃屋とのコラボボトリングとしてリリースされることとなる。 その他に同時リリースとして”キングギドラ”(中身はアイリッシュウイス…
The Whisky Agency ”Artwork” Laphroaig 20y for THREE RIVERS 52.5%
1990~2011年にてボトリング、カスクタイプはバーボン・ホグスヘッドを使用。ボトリング本数は219本限定。ドイツのボトラー”ウイスキーエージェンシー”と日本のインポーター”スリーリバーズ”が両者で厳選したジョイントボトル専用シリーズとなる「アートワークシリーズ」。ボトルはドイツと日本で分配され、各国のコレクター垂涎の1本となっている。 テイスティングコメント:香りはスモーク、ヨード、ミント、奥に磯。味わいは甘いモルト、バニラ、燻製と…
ソサエティ 29.215 21年 57.1%
1995~2018年にてボトリング、カスクタイプはリフェルバーボンバレルを使用。ボトリング本数は196本限定。 テイスティングコメント:サブタイトルはMaritime and medicinal (海洋気候と薬効) 香りはアウターヘブリディーズに見られる沃野地帯、ラムネ、続いてタラゴンとフェンネル。その後、海でのキャンプファイヤーの残り火、乾いた海藻も。そしてボートエンジンの香り。 味わいは、香りとは正反対に強烈な煙草、灰、灰皿の中のジ…
ソサエティ 29.210 18年 55.3%
1998~2017年にてボトリング、カスクタイプはリフェルバーボンホグスヘッドを使用。ボトリング本数は 204本限定。 テイスティングコメント:サブタイトルはA chimney sweep’s lunch box (煙突掃除屋のランチボックス) 香りは、灰と焦げた木材、強いタールの匂い。黒い煤のイメージ。味わいは、煙突掃除屋をした後に黒くなった古い皮のエプロン、トーストしたライ麦パンとスモークサー モン、シナモン蜂蜜味のオート麦ケーキ、…
ワンピート ラフロイグ10年 58,1%
1999〜2009年瓶詰め。スリーピート(ボウモア、アードベック、ラフロイグをブレンドしたリミテッドボトル)の一原酒をしてリリースされた。とても明確なアイラ産のピートスモークの香りにちょっと柑橘類のニュアンスが足りない感じの口当たりのラフロイグ。 スマートなピートの匂いと若いアイラ好きにはお薦めです(2010年テイスティング)。 Tasting Note(2018年開封)香り:ピートとシトラス、カルパス、バタースコッチ。根菜類のような土…
ブティックウイスキー ウィリアムソン 7年 バッチ3 60%
ボトリング本数は474本、カスクタイプはホグスヘッドを使用。ブティックウイスキーカンパニーは、シングルモルトやグレーン、ブレンデッドなどを主にボトリングしているボトラーズブランドにあたる。瓶詰めしたウイスキーは数多くお届けできるように500mlのボトルを使用しており、またウイスキーにちなんだ面白い参考情報やジョークなどがコミカルなイラストで描かれたグラフィック・ノベルスタイルのラベルが特徴となっている。このウィリアムソンは、アイラ島南部…
OB限定 ラフロイグ 1815 レガシーエディション 48%
免税店向けアイテム(2017年4月から販売とのこと)。カスクタイプは、ファーストフィルのバーボン樽で熟成した後にヨーロピアンオークの新樽で熟成を施している。名称の由来は、ラフロイグ蒸留所の偉大な歴史を作り上げてきた、これまでの関係者達に敬意を払い創業年である1815年を冠して、同蒸留所のマネージャーであるキャンベル氏が手掛けたもの。IWSC2017においてゴールドメダルを受賞。 テイスティングコメント:香りはシナモンスパイスのアプリコッ…
キングスバリー ”ボン洋酒店30周年” ラフロイグ17年 54.9%
1999~2016年瓶詰め、ホグスヘッド使用。香りはピート、乾いた炭、ハニーとグレープフルーツのワタ。遅れてパッションフルーツ。味わいは甘みのあるピート、パッションフルーツ、柑橘類、優しくソルティー。フィニッシュに炭の苦味、ほのかに消えかける焚火のようにスモーキーさが残る。
3R ”ザ・ダンス”ラフロイグ22年 50.4%
1987〜2010年瓶詰め。リフェルホグスヘッド使用。魚の香ばしい燻製の匂いに燻したスモーク香が何ともたまらないが嫌みな刺激はあまり感じない。 味わいはグレープフルーツやレモンの柑橘類の酸味や苦みに旨味のあるピートをゆっくりと決して弱くなく感じることができる。 アフターに鼻腔をくすぐる感覚に若干の甘さが残る。 是非お薦めします。 SOLD OUT
ウイスキーエージェンシー”Still Life” ラフロイグ20年 56,1%
1990〜2010年瓶詰め。 バーボンホグスヘッド使用。香りはシトラス、香ばしい燻製魚介にペッパーがパチッパチッとはじける焚き火のようなニュアンスが穏やかなピート香と一緒に感じられる。徐々にホワイトチョコとバニラのような甘い匂いが出てくる。味わいはホワイトチョコ、ハーブなどの苦みから徐々に塩辛さが増しピリピリとした余韻、暖かいピートのフィニッシュ。 加水すると消し炭とピートの個性が分かりやすくなるがひどくつまらなくなる。 是非お薦めしま…