KINKOオリジナル”Artemis Reserved” クライヌリッシュ19年 57.3%
1995〜2015年瓶詰め、ホグスヘッド使用にて266本限定。供給元はジャパン・インポートから。香りは濃縮オレンジエキス、クリーミー、とてもフルーティさが漂う。味わいはオレンジエキス、ビターキャラメルのような甘さ、とてもウッディでしっかりとしたテイスト。ある程度するとねっとりとした乳酸とミルキーな甘さが分かりやすくなる。フィニッシュはオークのビターな余韻が長く続く。 是非お薦めします。
ポートアスケイグ 100プルーフ 57.1%
年数表記無し、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングにてボトリング。スペシャル・ドリンクス社・スキンダー・シン氏の渾身のリリースボトル。蒸留所は非公開だがアイラ海峡に面しており、蒸留所の名前はゲール語でのこの海峡の呼び方に由来している。100プルーフ表記はイングリッシュ・ハイプルーフでボトリングされているので、57.1%にて調整。 香りは薪で焼いたハムステーキ、岸壁に打ちつけられたブリニーな波、そしてレモン、オレンジ、パイン。味わいは…
ダグラスレイン シングルマインデッド アイラ6年 48.4%
ダグラスレインからコストパフォーマンスを重視し、スモールバッチスタイルで厳選した原酒をボトリングしたシリーズ。このボトルは、蒸留所名非公開のアイラモルトだが、2016年に創業200周年のバイセンテナリーで盛り上がりを見せている銘柄人気蒸留所にあたる。香りはアイラのフェノール香が大きく広がり、奥で香る甘い大麦の上に重なるように石炭の粉や灰。 味わいは初めにモルトの甘さを感じたと思うと、すぐにカンフルの飴玉が広がる。砂糖の甘さと、軽やかなス…
スリーリバーズ ”ザ・ソープ” ジュラ27年 52.4%
1988〜2015年瓶詰め、ホグスヘッド使用。このボトルはザ・ソープシリーズ第二弾にあたる。ウイスキーをテイスティングして感じたその味の特徴であるソープ(石鹸)をイメージしてシリーズ名及びラベルデザインを考案されているもので、スリーリバーズオリジナルとしては過去に5回リリースをしている。(その以前はザ・パフュームシリーズと呼ばれている)ウイスキーにおいてはこのソープという要素も、好き嫌いがはっきり分かれるテイストだが、それをあえてオリジ…
ダローズ クーザ―・ラサール 49%
1993〜2016年瓶詰め。希少な100%フォルブランシュを原酒に使用。ダローズの歴史は、フランス南西地方で創始者ジャン・ダローズ氏が有名オーナーシェフとしてレストランを経営していた1960年代に、息子のフランシスと共に、ダローズブランドとして各農家で自家生産されていたアルマニャックを販売するというアイデアに辿り着いたのが起源となる。1974年にはフランシスがセラーを建設し、小規模なアルマニャックハウスから樽を買い取り、セラーでの熟成を…
モリソン&マッカイ ビックベイビー カリラ7年 59.7%
2008〜2016年瓶詰め。”ビッグベイビー”は若い熟成年数の中でもキャラクターが立ったビッグなウイスキーをボトリングするシリーズ。(ファーストリリースは異なる地域でつくられたピーティなシングルモルト2種でカリラとアードモアがリリース)。香りは海藻、ヨードを伴ったピートスモーク、ビスケット、モルティな甘さ。 味わいはソルトキャンディ、オイリーで、ミーティな旨みのあるピートスモーク、ホワイトペッパーのアクセント。フィニッシュに綿飴の甘さ、…
アプルトン エステード 12年 43%
ジャマイカ産。1749年に創業、ジャマイカで最も歴史のあるラムメーカーとして有名。ジャマイカ中央部のナッソー地区の自社畑で収穫したサトウキビと、蒸溜所内に湧き出る軟水を使用して、自社独自の銅製の小規模なポットスチルで丁寧に少量ずつ生産されているとのこと。これは12年以上熟成させた原酒を厳選しブレンドしたタイプだが、香り共に味わいも年数以上のものを感じる。
ラ・メゾン・ド・ウイスキー カロニー17年 55%
1998〜2015年瓶詰め、トリニタード・トバコ産。カロニー蒸留所は、一説には1923年創業。長らく最高級のヘビーラムを得意とし、その品質はロイヤルネイビー(英国海軍)から高い評価を受け続けるほどに。しかし、政府の方針により砂糖の精製工場が閉鎖されサトウキビの栽培が2002年に終了した影響で、2003年に閉鎖。2004年に残りの在庫(樽)をメゾンドウイスキー社とヴェリエ社が共同で購入とのこと。 香りは凝縮して誘惑的、オーク樽の魔法、デリ…
本坊酒造 光遠 IP‐01 45%
日本の酒造りの伝統・麹と蒸留技術、さらには”ジャパニーズ・ボタニカル”と融合することで生み出されたジャパニーズスタイル・ジン。本格焼酎をベースに、ジンの核となるジュニパーベリーに加え、鹿児島産のボタニカル(その土地に由来するものを使用)を中心に7種のボタニカルを独自製法で仕込み再留。なお、ファーストロットは900本のみの限定ボトリング。
OB限定 グレンマレイ マディラカスク・フィニッシュ 21年 54%
1994〜2015年瓶詰め、ドイツ向けアイテム。”マスターディスティラーズセレクション”のシリーズで、グレンマレイ蒸留所の数多くある樽の中からマスターディスティラーが入念に選んだ樽を、プライベートエディションとしてシングルカスクにで特定のマーケット向けにリリースしている限定品のシリーズにあたる。 香りはとてもリッチで、コーヒー、バタークリームにトーストしたオーク。味わいはスパイシーなフルーツケーキにコーヒーエッセンスとオーク&スモーク。…
OB限定 アードベック ダークコーヴ 46.5%
年数表記無し。コミュニティー向けにカスクストレングスも出ているが、これは一般向けに加水調整されたもの。ちなみに”ダークコーヴ”は暗い洞窟という意。
OB スプリングバンク16年 ローカルバーレイ 54.3%
1999〜2016年瓶詰め。9000本リリースにてバーボン樽80%とシェリー樽20%を使用。ローカルバーレイは、キャンベルタウンから南へ約8マイルほど下ったキンタイア半島の南端、サウスエンドで収穫された大麦のみを100%使用して生産、カスクストレングスでボトリングしている。ちなみにラベルデザインには2001年ボトリングの時のローカルバーレイと同じ絵が採用されている。香りはシロップとモルティな甘さの中に、ブリニーさが感じられ、バターたっぷ…
OB スプリングバンク12年 54.1%
スプリングバンク12年 カスクストレングスは定期的に数量限定でリリースされており、バッチごとに度数が異なる。今回のボトリングは9,000本リリースにて、シェリー樽70%、バーボン樽30%を使用している。 香りはつくりたての温かいトフィー、キャラメル、蜂蜜の芳醇な甘さがトップに現れ、バニラ、砂糖漬けのオレンジ、ドライイチジク、デーツ、ココア。口当たりはフルボディでありながらまろやかで、ペッパーの効いたアップルのシロップ煮、オレンジマーマレ…
ザ・ウイスキーフープ グレンスコシア11年
The Whisky Hoop Glen Scotia 11 years Distilled: 2003 Bottled: 2015 Age: about 11 yo Strength: 58.2 % Cask Type: Hogshead Bottles: 257 bottling Tasting comment: 香りはシロップ漬けのジンジャー、樽由来のバニラ。テイストはスコシアらしさが出ている。
ロマンシング・サガ25th カリラ9年〜Fire Bringer〜 50.4%
2006〜2015年瓶詰め、ホグスヘッド使用。限定165本リリース。スクウェア・エニックスのRPGシリーズでも大人気シリーズである「SaGa」とSHINANOYAによる、ゲーム、ウィスキーという枠組みを超えたプライベートボトリング。このコラボレーションは、古くからのRPGファンがウィスキーの飲み手となる世代であることから、ゲームとウィスキーの「楽しむ」という共通項を通し、それぞれの新たな魅力を伝えるSaGaシリーズ25周年イヤーの最後の…
ロマンシング・サガ25th クライヌリッシュ17年〜Iskandar〜 51.3%
1996〜2014年瓶詰め、バーボンホグスヘッド使用。限定318本リリース。スクウェア・エニックスのRPGシリーズでも大人気シリーズである「SaGa」とSHINANOYAによる、ゲーム、ウィスキーという枠組みを超えたプライベートボトリング。このコラボレーションは、古くからのRPGファンがウィスキーの飲み手となる世代であることから、ゲームとウィスキーの「楽しむ」という共通項を通し、それぞれの新たな魅力を伝えるSaGaシリーズ25周年イヤー…
ロマンシング・サガ25th ブナハーブン25年〜Gelard〜 48.3%
1990〜2015年瓶詰め、ホグスヘッド使用。限定192本リリース。スクウェア・エニックスのRPGシリーズでも大人気シリーズである「SaGa」とSHINANOYAによる、ゲーム、ウィスキーという枠組みを超えたプライベートボトリング。このコラボレーションは、古くからのRPGファンがウィスキーの飲み手となる世代であることから、ゲームとウィスキーの「楽しむ」という共通項を通し、それぞれの新たな魅力を伝えるSaGaシリーズ25周年イヤーの最後の…
アスタモリス グレンマレイ10年 for GAIAFOW ”KANAGAWA” 47%
2005〜2015年瓶詰め。 アスタモリスはベルギーのボトラーブランドにあたる。代表のバート・ブラネル氏は”Malt Maniacs”のテイスターとしても活躍(現在は同社設立により公平性を保つために自ら引退)しており、この”東海道五十三次”シリーズは日本限定ボトルリリースとなる。香りは甘いクリーミーなバニラ、オレンジのような柑橘のフルーティーさを感じる。味わいは、甘さもあるがホワイトペッパーのような刺激も感じれる…
ザ・ウイスキーフープ グレンキース22年 51.1%
1992〜2015年瓶詰め、バーボンバレル使用。限定144本リリース。味わいは秀逸なバーボン樽の典型。青林檎にカスタードクリーム。アフターディナーにお茶菓子とも相性良し。
OB ロイヤルブラックラ12年 40%
バカルディ社所有の蒸留所から販売される”ラスト・グレート・モルト”シリーズ(日本では2016年から販売)。ロイヤルブラックラは、1833年にウイリアム王4世によって、初めてロイヤルワラント(英国王室御用達)を与えられた由緒正しい歴史を持ち、ボトラーズマーケットでもリリースは極めてレアケースとなるところでもある。香りは甘いキャラメルやアッサムティー。味わいはフレッシュで華やか、かつフルーティな味わい。