エスペラント カラット エクストラ・アネホ 38%
ロスアルトス地方、ヘススマリア地区産。ポートワイン樽とバーボン樽のブレンドで4年2ヶ月熟成。印象的な美しいボトルが特徴で中心の青いガラス細工は原料のアガベを模したもの。フィノス・デ・アガベ蒸留所はカーサミーゴスも蒸留しており、見た目も素晴らしいが中身もかなりの実力を備えている。ちなみにブランド名の”エスペラント”とは、世界中の人々が使えるように作り出された言語のことで、世界中で愛されるテキーラにしたいという想いが込められているとのこと。…
モンテクリスト12年 アネホ 38%
キューバ産。ただしボトリングはスペイン、ラベルはペレス・バルケロ社。 中身自体は革命以前のキューバでラムを蒸留していたオリヴェル蒸留所のもの。オリヴェル蒸留所はオールドスタイルのキューバラムを造りつづける正統派として有名。香りは整った甘みや古い木材の様。 味わいは甘みがややビワっぽくベタベタしない程好いバランス感がある。 SOLD OUT
カスク エイジド ジン 43.3%
有名ウイスキーショップであるマスター・オブ・モルトが手掛けるオリジナルブランド「Professor Cornelius Ampleforth」シリーズからオクタブサイズの樽で熟成されたジン。 ジュニパー、オレンジピール、コリアンダー、シナモン、クローブ、カルダモンを使用したバスタブジンを、3-6カ月間、液体と樽の内側が触れる比率の高い「オクタブ」サイズ(50L程度)のオーク樽にて熟成。 (ちなみにバスタブ ジンとは19世紀の密造時代に流…
アードベック スーパーノヴァ2014 55%
年数表記無し、シェリー樽使用。”スーパーノヴァ”は、アードベッグとしてもっともピーティーと言われており、2009年、2010年に限定発売され、今回(2014)は第3弾目となる。100ppmというピーティーさ(燻製のような香ばしい香り)は健在で、さらにシェリー樽熟成の原酒を加えることで味わいにさらなる深みが生まれ、生姜やシナモンのスパイシーさと甘さが際立つ仕上りとなっている。 宇宙実験(宇宙空間でのウイスキーの熟成に対する環境実験)の帰還…
ニッカ12年 40%
ボトルデザインには重なり合う着物の衿もとをイメージした大胆なカッティングが施され、”重なる””和の心”を表現したボトルデザインがなされている。ブレンド率はモルト主体でリメード樽とシェリー樽をキーモルトとしており、ブレンディング後の数か月のマリッジがなされている。 香りは完熟したリンゴ、ツユクサのような野の花の香り、樽の熟成香がはっきりと。味わいは香ばしいビスケットやシリアル、メロン、桃のシロップのような甘さが感じられ、かすかにココアやシ…
ウイスキーエクスチェンジ ラフロイグ15年 54.8% EXCLUUSIVELY CHOSEN BY SHINANOYA ForBar Sheep
1998〜2014年瓶詰め、1stフィルバレル使用。信濃屋がボトルに携わるリレーションを生かし、新たな魅力あるウイスキーをご紹介すべくBAR業務店とのジョイントボトリングを図ったシリーズ。 今回のジョイントは横浜・野毛の名店”BAR Sheep” 香りはパイナップル、ピーチの香りから始まり、徐々にクレオソート、あたたかい潮風、焼け尽きた炭の様。 味わいはオイリーでミルキー。 シャープな燻香と、とてもホットなペッパー。 ほのかに バナナや…
カーサ・ミゴス アネホ 40%
ロスアルトス地方、ヘススマリア地区。蒸留所はフィノ・デ・アガベ。バーボンカスクにて14か月熟成。 ジョージ・クルーニー氏が、友人のランディ・ガーバー氏と共同で立ち上げたオリジナルテキーラブランドの最高峰。 マンポステラによる72時間の加熱処理によりキレイな甘みを抽出、独自にブレンドしたオリジナル酵母によるムスクのような香りを抽出、80時間かけて長期発酵時間(ちなみに通常は平均48時間ほど)によりキレイで深みのある味わいを抽出。 香り、味…
OB グレンモーレンジ デュタック 43%
年数表記無し、ペドロヒメネス、シェリーカスクとバージンバーボンカスク使用。グレンモーレンジ蒸留所が自らにまつわる伝説をモチーフに立ち上げた、免税店限定のレジェンズ・コレクション第一作としてリリースされたアイテム。デュタックのテーマは”王のためのウイスキー”となっており、地元テインにある聖デュタックの聖堂をスコットランド王ジェームス4世(在位1488-1513年)が巡礼したことに敬意を表したネーミングとなっている。蒸留所が建つロス・シャイ…
ダンベーガン ラフロイグ17年 49.2%
1994〜2012年瓶詰め、ホグスヘッド使用。”DUN BHEAGAN”とはスコットランドのスカイ島にある村の名前で、この地を支配していた地元のクラン(部族)が、生産者であるウイリアム・マックスウェル社の創業家と深いつながりがあったことから、このボトラーズ名が付いた。 香りは麦芽、スモーキー、レモン系柑橘で、ボディは香ばしい麦にトーストしたパン、フィニッシュはヨードとクローブ。スモーキーかつピーティーの中に、香ばしいトーストした風味が…
マルス 駒ヶ岳 Nature of Shinshu 〜竜胆〜 52%
8,200本限定。このNature of Shinshu は若く躍動感のあるモルト原酒を主体に、信州の恵みに感謝し、自然が織りなす新旧モルトの調和をボトルに込めたシリーズにあたる。この1stリリースのテーマは、青紫色の美しい花を咲かせる山野草の代表、長野県の県花「竜胆」がイメージ(ラベルの絵「竜胆(リンドウ)」は、植物細密画家・野村陽子さんの作品を使用)。2012年蒸留のモルト原酒に20年以上長期熟成された古酒をヴァッティング。香りは柔…
ダグラスレイン O・M・C スぺイサイド・ファイネスト 40年 50%
1968〜2009年瓶詰め。硝煙と深入りのコーヒーの香りが支配するイメージ。 口に含むとほろ苦さにチェリーや黒糖などを感じ、引き込まれるように熟成感を感じる。度数以上に余韻もゆっくりと長い。加水すると華やかさに欠け苦味が目立つ。 熟成感の割に価格はお手頃感アリ。 是非お薦めします。 SOLD OUT
エイコーン ”モルト・トリビューン”キャパドニック 37年 52.4%
1972〜2009年瓶詰め。 オレンジピールのフルーティーさとバニラアイス、ハーブの香り。味わいも素晴らしい。 SOLD OUT
G&M エクスクルーシヴカスク グレンバーギー 13年 57.6%
1997〜2011年瓶詰め、1stフィルバーボンバレル使用。ベルギー向けアスタモリスボトル。香りは白ブドウ、青リンゴ、ナッツにハーブの爽やかなタッチ。マンダリンオレンジ。 味わいはまろやかで甘くフルーティー。ライチ、酸味の少ないマスカット、クルミ。フィニッシュは早く甘い。
スリーリバーズ ”チャーチ”ラベル カリラ34年 55.9%
1979〜2013年瓶詰め、バーボンホグスヘッド使用。世界各地の教会や聖堂の写真をラベルデザインに採用したシリーズ”チャーチ”の第3弾にあたる。今作のモチーフはスコットランドのフォートウイリアムにあるパリッシュ教会。 香りはスモーク、ヨード、潮や海藻、ウッディな和風出汁。味わいはスモーク、海藻、トーストしたパン、レモンキャンディの甘みからフィニッシュにスモーキーでフレッシュミント、ビター系のハーブが漂う。
バルバンクール15年 43%
ハイチ産。12月〜5月にかけて収穫したサトウキビの絞り汁を発酵(アグリコール・ラムと同じ製法)樽の使用はフランス産のホワイトオーク樽。総合的にはマイルドな味わい。
ウイスキーエージェンシー ”リキッドライブラリー” キャパドニック18年 52.2%
1994〜2012年瓶詰め、リフェルホグスヘッド使用。麦、エステルなキルシュの香り。ボディは白ワインっぽく、麦汁、ペッパー、フィニッシュは若くスパイシー、ジンジャー、爽快感がミントっぽい。
グレンリベット マスターディスティラーリザーヴ 40%
年数表記無し、免税店向け。ヨーロピアンオーク・バット、ファーストフィルのアメリカンオークバレル、リフィルのアメリカンオークホグスヘッドの3種類の樽を使用したマスターディスティラー厳選のロット。
キングスバリー F&R グレンフィディック 44年 1964 58,1%
見た目からも分かるようにシェリーカスク使用。生産数が非常に少なく100本を切る本数となる。ちなみに樽違いで同時販売もされもう一本は度数55%となる。 SOLD OUT