ドン・アルバロ アネホ 40%
ドンアルバロ・アネホは3年以上熟成をさせているがエクストラアネホの称号を持たないようにしている。オーガニックスタイルの製法で、新樽とバーボン樽をバランス良く使用。香り、味わい共にバニラやカカオを感じさせる。フィニッシュはスムースでキレの良い甘さが残る。
ハマー&ソン オールドイングリッシュ・ジン 44%
イギリス産。1783年に存在したレシピを忠実に再現したオールドトムジンスタイルのジン。11種類の伝統的ボタニカルをジン生産者としては最古の銅製ポットスティルにて蒸留。1700年代当時、イギリスが最大のシャンパン輸入国でもあり、その空瓶を広く再利用していたことに由来して、ボトルにはシャンパンスタイルを使用。
アラン14年 Arran Ambassdor Shinanoya 55.5%
1991~2015年瓶詰め、シェリーホグスヘッド使用にてアウトターン338本。 ヨーロッパ圏以外では初めて、アジア圏でも一番最初の「アラン・アンバサダー」となった信濃屋が厳選する、「アンバサダーカスク」シリーズにあたる。また、人気漫画「レモンハート」にも取り上げられたボトルでも有名。香りはドライシェリー、蜂蜜、乾燥茶葉、新品の皮製品。奥からオールドボトルのグラッパ、キウイフルーツやオレンジフルーツ。味わいは濃厚なシェリーとモルトの甘み、…
シグナトリー グレンタレット29年 FOR SHINANOYA 52.7%
1987~2017年瓶詰め、ホグスヘッド使用にてアウトターン194本。香りはエステリーで洋梨、りんご、バナナ、メレンゲ、奥から蜂蜜やイーストの匂い。味わいは、プラム、パイナップル、パッションフルーツ、アプリコット、トロピカルフルーツのニュアンスも感じられる。ピニャコラーダ、濃厚な甘味とクリーミーなボディ。フィニッシュはクリームソーダとオークのスパイスが長く続き、紅茶、ココナッツ、青いトマトも感じられる。
シグナトリー グレンロッシー24年 FOR SHINANOYA 57.4%
1992~2017年瓶詰め、ホグスヘッド使用にてアウトターン278本。香りはシトラス、バニラ、白い花や桃、シャルドネの白ワイン、ややミネラル、ビスケットの甘い香り。奥からミントやオークスパイス。味わいは口に含むとオレンジ、パイナップル、キウイフルーツ、ハチミツレモンキャンディー、ややワクシーさが感じられる。フィニッシュはハーブやジンジャー、ホワイトペッパーのスパイスがホワイトチョコレートと共に心地良く長く続く。数滴の加水でフルーツフレイ…
OB ノッカンドゥ 1970 43%
1970~1994年瓶詰めにて24年熟成。香りはとても華やかでとてもウッディでタンニンを感じやすく、アプリコットティーやオレンジマーマレード、熟したメロンの甘い匂い。口当たりはとても滑らかでオレンジブリュレ、熟したメロンや蜂蜜、とても上等なダージリン。フィニッシュは強い主張をしてこないが、余韻はとても長く感じる。 是非お薦めします。
ダンカンテイラー ピアレス ダルユーイン27年 54.4%
1983〜2011年瓶詰め。 オリーブオイルやヒノキの木屑、風通しの良い所に置いてある麦、薄めの明るいオレンジ、若い洋梨の匂いなどを感じる。 味わいは甘さとフルーティーさが感じられ徐々に塩っぽくなりフィニッシュに土の香りやペッパー、ミーティーさを味わい、そしてドライに。 加水すると塩漬けのオリーブ、スモーキーさがさらに分かりやすく、乾いた木屑と嫌な苦みを感じやすい。 是非おすすめします。 SOLD OUT
ウイスキーエージェンシー”ロマンティック” ダルユーイン35年 50.3%
1976〜2011年瓶詰め。EXバーボンホグスヘッド使用。熟したリンゴの蜜の甘さと酸味、焦げたチョコフレーク、シナモンに粘土質な所も感じられる香り。 味わいは凝縮した年数の深みが優しく感じられる。 是非お薦めします。
ウイスキーフープ G&M クライヌリッシュ18年 55.4%
1997~2017年瓶詰め、ファーストフィル・リメイドアメリカンホグスヘッド使用にてアウトターン257本。バーボン由来のバニラにフレッシュライム。スパイシーでトロピカル。 是非お薦めします。
ウイスキーエージェンシー&ネクター ウィットブルグ 14年 51.7%
1998〜2012年瓶詰め、バレルサイズ熟成、ガイアナ産。 スモーキーさの中に上品なメープルの様な優しい甘みが素晴らしい。
OB ベンリアック ピーテッド カスクストレングス バッチ1 56%
年数表記無し。ヘビーピーテッド麦芽を使用したストックの中からマスターブレンダーのビリー・ウォーカーがセレクトしたオロロソシェリー樽とバーボン樽のコンビでカスクストレングスにてボトリング。香りはキャンプファイヤーの火で炙った香ばしい焼きりんごにホワイトペッパーのアクセントの効いたバタースコッチソースがとろりとからまり、土っぽさやオークのキャラクターと共にピートスモークが全体を包み込むよう。味わいは温かみがあり、トフィーアップル、ネクタリン…
ニッカ カフェウォッカ 40%
日本産。大麦麦芽やとうもろこしなどの原料をカフェスチルで蒸溜したカフェ蒸溜液を複数ブレンドしたプレミアムウオッカ。カフェスチルで蒸溜された蒸溜液自体の香味がしっかりと感じられるよう、敢えて炭ろ過の程度を抑えているとのこと。麦芽のフローラルな香りととうもろこし由来のキャラメルのようなコクのある甘い匂い、やわらかくコクのあるなめらかな口当たりが感じられる。
ニッカ カフェジン 47%
日本産。ニッカウヰスキーの所有する世界的に稀少となった伝統的な連続式蒸溜機”カフェスチル”でつくられたプレミアムジン。”カフェスチル”は今や旧式で蒸溜効率が良いとは言えない反面、抽出された蒸溜液に原料由来の香りや成分が残ることから個性的な味わいを生み出しやすいと言われている。大麦麦芽やとうもろこしなどの原料をカフェスチルで蒸溜してつくられたカフェ蒸溜液をベースに、山椒、ゆずなどの和柑橘、ジュニパーベリー等をカフェ蒸溜液に別に浸漬、それぞ…
ジャパニーズクラフトジン ”ROKU” 47%
日本産。日本サントリー社とサントリージムビーム社の共同アイテム。日本ならではの6種のボタニカル(桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子)と伝統的なジンの8種(ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピール)のボタニカルを使用して製造。名前の由来にもなっている6種のボタニカルを、それぞれ旬の時期に収穫、素材の特長に合わせた製法で蒸溜することで、桜の香…
モンキー47 ディステェラーズカット 2016 47%
ドイツ産。ディステェラーズカットは現行品の”モンキー 47 ドライジン”のプレミアムバージョンとして1年に1回のみ生産されるとのこと。限定生産4,000本で通常の”モンキー 47 ドライジン”に、1種類のスペシャル原材料をプラスして作られるのが特徴。2016年版は、蒸留所に隣接する場所からとれた、「ブラックフォレスト・ファー・ハニー(蜂蜜)」がプラスされている。ファー・ハニーとは、『もみの木のハチミツ』で、糖度の高い樹液を吸った昆虫が出…
BLUE GIANT SUPREMEラベル グレンロセス20年 47.5%
1996~2016年瓶詰め、リフェルシェリーバット使用にて246本リリース。ラベルデザインは、ジャズをテーマにした漫画”ブルージャイアント”の続編である”ブルージャイアント・シュプリーム”の描き下しイラストで、中身のセレクトはウイスキー評論家の山岡秀雄氏、ウイスキーサンプルはドイツの瓶詰め業者であるカールステン・エーリッヒ氏というとても豪華なラインナップでのプライベートボトリングにあたる。味わいはウッディ過ぎない、とてもバランスの良いフ…
OB限定 ヘーゼルバーン13年 オロロソ・シェリーウッド 47.1%
2003~2017年瓶詰め、ファーストフィルとリフィルオロロソシェリーカスクのみセパージュ。生産本数12,000本。香りはレーズン、デメララシュガ―、糖蜜、ねっとりとしたトフィークリーム、マジパン、潮、ウッドスパイス。味わいは自家製ストロベリージャム、マーマレード、クレームブリュレ。徐々にゆっくりとオレンジチョコレート、クリーミーなコーヒーリキュール、バターポップコーンが現れ、ビターなカカオのニュアンス。
インプレッシブカスク カリラ8年 59%
2008~2017年瓶詰め、ホグスヘッド使用。香りは波しぶきの上がる磯にいるような潮の香りに、くすぶった焚火から広がるスモーキーさが混ざり合い、ゆっくりとビスケット、レモンピールが感じられる。味わいは温かみがあり、フレッシュ。ピートスモークと共に朝取りレモンの爽やかさがまじりあい、シロップ、バニラの甘味が綿菓子のようにふわりと口の中に広がり、すぅっと口の中に染み込むように溶け、サクサクのビスケットの香ばしさと甘さが分かりやすく。
ウエスト・オブ・ケンタッキー・バーボン #1 47.8%
カリフォルニアワインの中心地の一つであるソノマにある、ソノマ・カウンティ・ディスティングがつくるクラフトバーボン。コパーポットスティルを二度直火蒸留。#1と#2があり、#1はアメリカ産イエロー・コーン、アンモルティッド・ライ、桜材でスモークされた大麦から原酒をつくり、#2はアメリカ産イエロー・コーン、カナダ産冬小麦、ワイミング産モルトバーレイからつくられる。