エクスクルーシヴ・モルツ ボウモア8年 for Shinanoya 56.4%
2003〜2012年壜詰め、リフェルホグスヘッド使用。クリエイティヴ・ウイスキー社と信濃屋の初ジョイントコラボボトルにあたる。 香りは、バニラと甘いピート、アイラらしい燻蒸した魚、潮と焚き火。味わいは、ややナッツっぽいオイリーさ、フルーツのシロップに柑橘フルーツの皮の苦味、少しのミルクチョコ、のど飴。フィニッシュに塩辛くホットでドライ。
オクトモア5_169 5年 59.5%
2012年壜詰め、フレッシュバーボンカスク使用。ブルイックラディ蒸溜所でのヘビーピート麦芽を使用してつくられるタイプで、リリース毎にピートの強さが高くなっている傾向にあり、5thはフェノール値169ppm。 鼻腔を刺激しすぎるピート、コンビナートのタール、焼いた麦にスッキリしたフルーツピールの香り。味わいは甘くピートでスモークした麦に若いパインの芯、ボタニカルと燻製の煙を食べたかのようなイメージ。フィニッシュも力強く残る。
SATOラベル ”Vacation Whisky”ベンリアック15年 53.5%
1996〜2012年壜詰め、バーボンホグスヘッド使用可能性大(確認取れず)。 花のようなドライさにバナナ、パッションフルーツ、オレンジと少々のスパイシーさを感じる香り。 口当たりは甘く、蜂蜜、黄色い花を連想させ、日なたを感じるような雰囲気の味わい。ハーブを感じるくらい、フィニッシュに苦みを感じる。 甘さと苦みがハッキリしているかの様。
信濃屋オリジナル”ぽっぴん” トマーチン34年 51.5%
1976〜2011年瓶詰め、シェリーバット使用。信濃屋オリジナルラベル”見返り美人”の姉妹ボトル。 煮詰めた苺やプラム、青いバナナ、ややウッディで柔らかいシェリーの甘さと優しいハーブの香り。味わいは苺ジャム、ピーチシロップ、グレープフルーツやパッションフルーツに和菓子や黒糖のコクのある甘さにクリーミーな口当たり。フィニッシュは桃の皮、柑橘系フルーツのビター感と仄かなミント。トマーティンのソフトなフルーツ感と柔らかくしっかりしたシェリー樽…
ロジェ・グルー ベネラヴル
ペイ・ドージュAC規格。ここの蒸留所は、単式蒸留の初留液をアルコール分30度でいったんオーク樽に詰め、数ヶ月貯蔵してから再度蒸留し、度数70度になったものを再度オーク樽で熟成を行なう技法にて作られる。 ベネラブルは「古い年代を経た」という意味で、20年以上の熟成古酒がベースになっている。 優しい佇まいだが複雑な味わいも楽しめ、フィニッシュは若干ドライ。
モンキー47 47%
ドイツ産ジン。47種のボタニカルとハーブにより複雑で繊細な味わいを演出。 原材料の3分の1は、蒸留所のあるドイツのブラックフォレスト産のもの。(例えばスプルス、クランベリー、エルダーフラワー、リンボクとイバラの葉)。手摘みされた植物の成分を原料とし、なかでも最大の魅力は、ブラックフォレストのクランベリー及び湧き水を使用がこの味わいを作り出しているとのこと。 風味も味わいも素晴らしくバランスがとれて、陶酔感のある味わい。 是非お薦めします…
オフィシャル タリスカー30年 57.3%
2010年壜詰め、リフェルアメリカン&ヨーロピアンオークカスク使用。オイリーでコーティングされたフルーツピール、ココナッツチョコ、ピートとスパイシーさを伴う匂い。味わいは、レモンキャンデーにタンニン、徐々にコショウとフルーティーさが押し寄せアフターが温かく長い。 是非お薦めします。
スコッチシングルモルト・サークル ポートエレン29年 55.5%
1982〜2012年壜詰め、オークバット使用。香りは甘さが漂うスモーキーさ、レモンキャンデー、干し草とペッパーを伴う魚の燻製。 味わいはわずかにオイリーで蜂蜜の様に甘い、オレンジペコ。フィニッシュにハーブやジンジャーの刺激。 是非お薦めします。
ダンカンテイラー ピアレスコレクション(ディメンションズ) ストラスミル21年 54.4%
1990〜2012年壜詰め、シェリーカスク使用。J&Bのメイン原酒で、入手困難なモルトのひとつとされている。 香りはダークチョコ、ドライフルーツ、クローヴと香ばしい焦がし砂糖と古い木のニュアンス。味はプラム、アプリコットのチョコレートフォンデュ、コーヒー、ドライイチジク、タンニンを感じる。
ドライフライ ジン 40%
ワシントン産。ドライフライフィッシングで有名な大自然の中で製造。地元で育った冬小麦のスピリッツに、地元のリンゴ、ミント、ホップなどを配合。様々なフルーツの香味を中心に、スパイスやバニラを感じるクールでクリーンな味わい。 是非お薦めします。
Gヴァイン ノエゾン 43.9%
フランス・コニャック地方原産の白ブドウ(ユニ・ブラン)と世界中から選び集められた8つの植物性成分、ショウガ、甘草、カルダモン、シナモン、コリアンダー、クローブ、ナツメグ、そしてユニ・ブランの魅惑的で繊細な香りのする花のエッセンスから作られている。”ノエゾン”は結実を表す言葉通り結実時の独特の張り詰めた空気感や強さ、集中力を表現する様なスパイシーで刺激的な香りに、原料が葡萄であるからこその官能的な絹のような舌触りと微かなフローラルが特徴。
SATOラベル ”ヴィンテージカーラベル” ボウモア12年 52.6%
2001〜2013年瓶詰め、ホグスヘッド使用。SAKE SHOP SATOのヴィンテージカーシリーズ第三弾。香りはスモーキーで灰っぽさを伴い、シャープな潮風、レモンペッパー、オイルサーディンに海辺の海藻の匂い。味わいはアカシアの蜜、オレンジピール、徐々にペッパーの刺激。フィニッシュにスモーキーな感覚と苦味が残る。
山崎 バーボンバレル 46%
年数表記無し。バーボンバレルにて熟成し、山崎モルトのみをヴァッティング。 バーボン由来のバニラ香に蜂蜜、そして山崎本来の酒質がマッチして程よい味わいが楽しめる。
ピアレスコレクション アイコニック・スペイサイド27年 54.4%
1984〜2011年瓶詰め。中身はダンカンテイラーにしては珍しいグレンファークラス。 香りはマロングラッセ、ナッツの皮の香ばしさに青リンゴ、幾分レーズンのフルーティーさとスモーキーさも伴う感じだがバランス感が心地いいゆったりさを感じる。 味わいはとてもクリーン、麦芽やナッツフレーバーの甘さ、ソフトにフルーツ感もありフィニッシュに向けてドライ。
スリーリバーズ ”ライフシリーズ” トマーチン34年 49.9%
1976〜2011年壜詰め、リフェルシェリーバット使用。「ザ・ライフ」は人間が生まれてから死ぬまでの様々なステージを写真で表現したシリーズで、これは、第12弾目。「一期一会」を大切にした一杯を提供してくれる期待に溢れた味わいを思わせる。 香りは、アプリコット、ピーチ、優しく包む土のニュアンス、フルーツティーと黄色い花びら。 味わいは、染み込むような甘い蜜、南国フルーツと徐々に樽のタンニンとクローブのような渋さがフィニッシュに感じられる。…
SATOラベル ”ダジャレシリーズ” ベンリアック15年 53.5%
1996〜2012年壜詰め。中身は”Vacation Whisky”ベンリアック15年と同じ。ラベルに”ダジャレ”が記載されているのはご愛嬌、一見の価値があると思います。