SOLD OUT Bottle Collection (1277)

OB限定 ラフロイグ 1815 レガシーエディション 48%

登録日 2018年1月26日 登録者 ボトルカテゴリー Laphroaig ボトルタグ SOLD OUT With OB限定 ラフロイグ 1815 レガシーエディション 48% はコメントを受け付けていません

免税店向けアイテム(2017年4月から販売とのこと)。カスクタイプは、ファーストフィルのバーボン樽で熟成した後にヨーロピアンオークの新樽で熟成を施している。名称の由来は、ラフロイグ蒸留所の偉大な歴史を作り上げてきた、これまでの関係者達に敬意を払い創業年である1815年を冠して、同蒸留所のマネージャーであるキャンベル氏が手掛けたもの。IWSC2017においてゴールドメダルを受賞。 テイスティングコメント:香りはシナモンスパイスのアプリコッ…

OB限定 ボウモア9年 シェリーマチャアード 40%

登録日 2018年1月26日 登録者 ボトルカテゴリー Bowmore ボトルタグ SOLD OUT With OB限定 ボウモア9年 シェリーマチャアード 40% はコメントを受け付けていません

限定ショートエイジボトリング。バーボン樽とシェリー樽のマチャードだが、色合いからしてシェリー樽の影響を色濃く受けていることが分かる。

OB カーデュ アンバー・ロック 40%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Cardhu ボトルタグ SOLD OUT With OB カーデュ アンバー・ロック 40% はコメントを受け付けていません

年数表記無し。アンバー・ロックは、同蒸留所のコア・レンジとしてリリース。トーストしたアメリカン・オーク・カスクで2度の熟成を行うことが特徴。ちなみにアンバー・ロックは、このウィスキーの色合い(アンバー:琥珀色)と同蒸留所名のゲーリック語での意味合い(ブラック・ロック)とのコンビネーションで名付けられているとのこと。

ウィスク・イー ”ウイスキーギャラリー” カリラ8年 59.7%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Caol Ila ボトラー Whisk-e ボトルタグ SOLD OUT With ウィスク・イー ”ウイスキーギャラリー” カリラ8年 59.7% はコメントを受け付けていません

2009~2017年にてボトリング、ホグスヘッド使用。無地のカンバスに様々な“色”を配して描かれる絵画と、モルトウイスキーの透明なニューメイクに色、香り、そして味という“色”が樽熟成中に配されて誕生をするところをかけて互いを1枚の絵画に準えてリリースするシリーズにあたる。ちなみにラベルデザインにはアルフレッド・シスレーの作品 レ・サブロンの小道(A Path at Les Sablons)でボトラーズ供給はモリソン&マッカイから…

OB アラン アマローネ・カスクフィニッシュ 50%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Arran ボトルタグ SOLD OUT With OB アラン アマローネ・カスクフィニッシュ 50% はコメントを受け付けていません

年数表記無し。ベースはトラディショナルオーク樽で熟成、その後に日陰干しした黒ブドウから造られるイタリアの赤ワイン”アマローネ”の空き樽で追加の熟成をしている。30年以上に渡りウイスキーの製造に携わるマスターディスティラーのジェームス・マクタガートが慎重にモニターし、最適な期間ワイン樽で追加熟成をしているとのこと。カラーリング、冷却ろ過は一切行わず、度数を50%にしてボトリング。 テイスティングコメント:香りはピーチ、ハチミツ、アーモンド…

アルティメット ダルモア15年 43%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Dalmore ボトルタグ SOLD OUT With アルティメット ダルモア15年 43% はコメントを受け付けていません

1986~2002年にてボトリング。樽の形状は不明。アルティメットはオランダのボトラーズブランドにあたる。

ゴールデンカスク スプリングバンク12年 55%

登録日 2018年1月20日 登録者 ボトルカテゴリー Springbank ボトラー The Golden Cask ボトルタグ SOLD OUT With ゴールデンカスク スプリングバンク12年 55% はコメントを受け付けていません

1992~2005年にボトリング。ゴールデンカスクは、ラフロイグ、スプリングバンクの蒸留所長を歴任した名匠ジョン・マクドゥーガルが選び抜いたカスクをボトリングした、ごく少数リリースのこだわりのシングルモルトのシリーズ。マクドゥーガルが厳選した樽を、熟成のベストと判断したタイミングでスコットランドの自社工場でボトリングしているとのこと。

チール・ナン・ノック グレンアギ―28年 61%

登録日 2018年1月17日 登録者 ボトルカテゴリー Glenugie(closed1983) ボトラー Scotch Malt Sales ボトルタグ SOLD OUT With チール・ナン・ノック グレンアギ―28年 61% はコメントを受け付けていません

1980~2009年にてボトリング。チール・ナン・ノクとは、ケルト神話で”戦士が甦る黄泉の国”を表し、ケルト神話になぞらえて「閉鎖された蒸留所」を再びボトルとして甦らせることをテーマにシリーズ名を付けられている。別名「閉鎖蒸留所」シリーズとも呼ばれている。 テイスティングコメント:香りはローストしたピーカンナッツ、マジックインキ、ミント、オロロソシェリー、焦げた木片、古めかしい家具、チェリーとシロップ漬けのドライオレンジ。 味わいは、し…

77ウイスキー ボンデッド・ライ&コーン リミテッド 50%

登録日 2018年1月17日 登録者 ボトルカテゴリー Bourbon(American Whiskey)& Rye Whisky ボトルタグ SOLD OUT With 77ウイスキー ボンデッド・ライ&コーン リミテッド 50% はコメントを受け付けていません

ブルックリン・ディスティリング(ニューヨーク州ブルックリン地区に2010年に創業した蒸留所)の限定ボトルにてアウトターン500本。90%ライ、10%コーンの比率でつくられる。ライスピリッツは200リットルの樽に、コーンは95リットルの樽に入れて熟成。ラベル表記には4年熟成とあるが、実際は中身は5年熟成にあたる。通常に出ているローカル・ライ&コーンに比べるとビターさやカカオのニュアンスが強く個性として出ている。 是非お薦めします。

ダンカンテイラー ピアレスコレクション ブローラ25年 56.5%

登録日 2018年1月14日 登録者 ボトルカテゴリー Brora (closed 1983) ボトラー Duncan Taylor ボトルタグ SOLD OUT With ダンカンテイラー ピアレスコレクション ブローラ25年 56.5% はコメントを受け付けていません

1981~2007年にてボトリング、バーボンカスク使用。ブローラは1983年に閉鎖、稼働は僅かに1969~1983年の間なので14年間しか稼働していない。姉妹蒸留所であるクライヌリッシュは現在でも人気のある蒸留所(2018年現在)だが、ブローラは比較するととてもフェノール値の高いタイプという評価が多いと思われる。 テイスティングコメント 香り:ねっとりとクリーミー。重ためのフルーツ、バニラ、ミント、ジンジャー、上等なシガーの葉。 味わい…

ギイ・ピナール 1988 XO for BAR DORAS & SHINANOYA 40%

登録日 2018年1月14日 登録者 ボトルカテゴリー Cognac ボトラー 信濃屋Bar Private Bottling ボトルタグ SOLD OUT With ギイ・ピナール 1988 XO for BAR DORAS & SHINANOYA 40% はコメントを受け付けていません

1988~2017年にてボトリング、リム―ザンオークカスク使用。アウトターン378本。 17世紀初めから自家畑で葡萄を栽培し、少量生産の蒸留酒を作り続けているギィ・ピナール家。1969年に収穫ぶどうを食べた子供がお腹を壊したことから、大きな決断を行い現地の生産者の中でもいち早くオーガニック農法を取り入れ、コニャック地方では珍しいビオ認定を取得している。またコニャック地方でも全ぶどう生産量の1%にも満たないフォル・ブランシュ種を復活・維持…

アルケミエ辰巳蒸留所 蒸溜所限定 インド風ジン

登録日 2018年1月12日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ SOLD OUT With アルケミエ辰巳蒸留所 蒸溜所限定 インド風ジン はコメントを受け付けていません

岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所のジン。蒸溜所限定は毎月の新月の時に蒸留している。このインド風は、辰巳氏が以前にインドに旅した時に出会ったジンをイメージしてつくっている。 ボタニカルには、タイム、ラベンダーリーフ、ジンジャー、ローリエ(ここまでが郡上産)、ディルシード、フェンネル、カルダモン、コリアンダーシード、アニス、アニスシード、マジョラムを使用。当人いわく、スパイシーな余韻がカレーに合うとのこと。

アルケミエ辰巳蒸留所 ホップ 45%

登録日 2018年1月12日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ SOLD OUT With アルケミエ辰巳蒸留所 ホップ 45% はコメントを受け付けていません

岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所のジン。主軸になるボタニカルのホップは福島県田村市産ナゲットを使用。

アルケミエ辰巳蒸留所 オイデナーレ 45%

登録日 2018年1月12日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ SOLD OUT With アルケミエ辰巳蒸留所 オイデナーレ 45% はコメントを受け付けていません

岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所のジン。ボタニカルの主軸に蒸留所の地元である犬啼谷産の柚子を使用している。  

ゴードン&マクファイル ”蒸留所ラベル” スキャパ 2005 43% 

登録日 2018年1月12日 登録者 ボトルカテゴリー Scapa ボトラー Gordon & MacPhail ボトルタグ SOLD OUT With ゴードン&マクファイル ”蒸留所ラベル” スキャパ 2005 43%  はコメントを受け付けていません

2005~2017年にボトリング(約12年物にあたる)にてバーボンバレル使用。蒸留所ラベルとはゴードン&マクファイル(以下GM)のメインアイテムにあたり、これは各蒸留所との長く深い関係から蒸留所公認で生まれたオリジナルラベルのことを表す。 テイスティングコメント:香りは、甘いココナッツ、青リンゴ、ミルクチョコレートのアロマ。加えてみずみずしいレモン、ライムのニュアンス。味わいは、甘くクリーミー。オレンジの表皮、ダークチョコレート、ほのか…

グレンファークラス ”秩父ウイスキー祭” 2005 61%

登録日 2017年12月20日 登録者 ボトルカテゴリー Glenfarclas ボトラー 信濃屋 ボトルタグ SOLD OUT With グレンファークラス ”秩父ウイスキー祭” 2005 61% はコメントを受け付けていません

200~-2016年瓶詰めにて、カスクタイプはシェリーバット使用。ボトリング本数は643本。埼玉県で行われる秩父ウィスキー祭2017の公式記念ボトリングにあたる。信濃屋バイヤーである北梶氏が現地蒸留所を訪問した際に選定したサンプルを、帰国後に日頃ウィスキーシーンでプロフェッショナルバーテンダーとして活躍している秩父ウィスキー祭実行委員会のメンバーと 更に厳選を重ねて選び抜いた原酒をボトリング。香りは、新品の皮製品や家具、乾燥茶葉、プルー…

グレンファークラス ”秩父ウイスキー祭” 2004 59% 

登録日 2017年12月20日 登録者 ボトルカテゴリー Glenfarclas ボトラー 信濃屋 ボトルタグ SOLD OUT With グレンファークラス ”秩父ウイスキー祭” 2004 59%  はコメントを受け付けていません

2004~2016年瓶詰めにて、カスクタイプはシェリーホグスヘッド使用。ボトリング本数は309本。埼玉県にて行われる”秩父ウィスキー祭2017”の公式記念ボトリングにあたる。信濃屋バイヤー北梶氏が現地蒸留所を訪問した際に選定したサンプルを、帰国後に日頃ウィスキーシーンでプロフェッショナルバーテンダーとして活躍している秩父ウィスキー祭実行委員会のメンバーと厳選を重ねて選び抜いたものをボトリング。香りは、カカオ100%のチョコレート、ココア…

ヴェリエ フォースクエア・トリプティック 56%

登録日 2017年12月20日 登録者 ボトルカテゴリー Rum・Rhum・Ron ボトラー Velier ボトルタグ SOLD OUT With ヴェリエ フォースクエア・トリプティック 56% はコメントを受け付けていません

フォースクエア蒸留所産(バルバトス島)。2004年蒸留のバーボン樽熟成、2005年蒸留のマディラ樽熟成、2007年蒸留のバージンアメリカンオーク樽熟成の原酒3種を、ヴェリエ社のオーナーであるルカ・ガルガーノ氏の監修のもとにブレンドして2016年に瓶詰めしている。 香りは、マディラで煮込んだリンゴのコンポート、ナツメグ、クローヴ。徐々にバニラ、バルサミコの酸味、煮込んだフルーツソース。味わいは度数を感じないスムースさ、とてもバランスの取れ…

サバンナ シングルカスク HERRコニャックカスク Bar Lamp&SHINANOYA

登録日 2017年12月19日 登録者 ボトルカテゴリー Rum・Rhum・Ron ボトラー 信濃屋Bar Private Bottling ボトルタグ SOLD OUT With サバンナ シングルカスク HERRコニャックカスク Bar Lamp&SHINANOYA はコメントを受け付けていません

2006~2017年瓶詰めにて11年熟成、カスクタイプはコニャックカスク使用。ボトリング本数は503本。 信濃屋のプライベートボトリングラムの第11弾にあたり、Bar Lampとのジョイントボトルは第3弾となる。今回のレ・ユニオン島にあるサバンナ蒸留所は1870年代から続く長い歴史を誇り、一時休止や製糖工場化などの難局を乗り越え、1992年よりラム蒸留所として復活。島内最大規模の蒸留所として他ブランドにも原酒を供給してきておりレ・ユニオ…

ソサエティ 33.135 60.2%

登録日 2017年12月19日 登録者 ボトルカテゴリー Ardbeg ボトラー The Scotch Malt Whisky Society ボトルタグ SOLD OUT With ソサエティ 33.135 60.2% はコメントを受け付けていません

2007~2017年瓶詰め、2ndフィルバット・オロロソ使用。9年熟成にてボトリング本数は606本にて蒸留所コード33はアードベック。タイトルは”焦がしたピートと煙と炭”。 香りは、 アニスシードのシャープさを加えたゴールデンシロップの甘さとレモンを絞ったBBQの香りのコントラストがあるーその背景には戦争映画「マスター・アンド・コマンダー」(2003年アメリカ)のような煙、タールまみれのロープ、焼けた木の香りが漂う。  味わいは香りと同…