ダグラスレイン オールド&レア グレンダラン 36年
1966〜2002年瓶詰め。 ドライフルーツや草っぽさも感じられスモーキーさが気持ちよく感じられる。 個人的によくシガーによく合うと思いました。 是非お薦めします。 SOLD OUT
ジャン・ボワイエ ”ワン・ショット” ストラスアイラ2000〜2013 46%
2000〜2013年瓶詰め、リフェルホグスヘッド使用。フランス国内では屈指の輸入卸業者であるジャン・ボワイエ社はあまり日本には入荷が少ないとのこと。 クリーミーな香り、味わいも甘く穏やかでフローラル。
グレンフィディック ディスティラーズ・エディション15年 51%
アメリカン・オークとオロロソ・シェリー樽を含むヨーロピアン・オーク樽熟成の原酒をマリッジした後、ノン・チルフィルターにで51度のボトリング。味わいは、クリーミーでスムース、黒コショウのスパイシーさ、リコリス、フルーツ、シェリー樽。 スウィートで暖かくなめらかなフィニッシュ。
TSUZAKI ”The STAUE” リトルミル20年 51.8%
1990〜2013年瓶詰め、バーボンホグスヘッド使用。ウイスキートーク福岡2013記念ボトルにあたる。供給元のスリーリバーズからサンプルを取寄せ、クラブバッカス実行委員会のメンバーでテイスティングを行い投票にて決定。 最初はジェリービーンズの様な香り、やがてマシュマロ、ココナッツ、洋ナシ、白桃。味わいは素朴ながら奥深いコク。穏やかにトロピカルフルーツやココナッツでオイリーな厚みを感じる。アフターは木質のタンニンを伴って実に長い。 是非お…
サマローリ ”復刻ラベル” グレングラント26年 45%
1985〜2012年瓶詰め。香りはチョコレートソースをかけたバナナクレープ、ビワ、バニラクリーム、コーヒー、香ばしい麦にレモンシトラス。味はまずシトラスの酸味で始まり、モルティな甘さ、メロン、柿、チョコ、バニラの中間。クリーミーなアフターにレモン、ジンジャー、ペッパーがぴりりと残る。 是非お薦めします。
アスタモリスforガイアフロー グレントファーズ21年 48.2%
1992〜2013年瓶詰め、バーボンカスク使用。日本限定ボトルにあたる。 香りはスウィーティーでフルーティな熟した果実、パイナップル、マンダリンオレンジ、バニラ、生姜のコンフィ、少し胡椒、オークの甘い樹液がヨーグルトの様。味わいはフレッシュでフルーティーで甘く蜂蜜、バニラ、キャンディ、マンダリンオレンジ、バナナ、新鮮なアプリコット、たくさんのハーブを感じ、とても飲み易い印象。フィニッシュに柑橘のようなフルーティーさを感じ、最後はレモン軽…
キングスバリー”KYOTO”ラベル モートラック 19年 61.5%
1990〜2010年瓶詰め。ホグスヘッドにてリフェルシェリー使用。エステリー、 ハーブとスモーキーさが同居した香りにビターと干し草、蒸した豆のようなアクセントを感じる味から徐々にクリーミーな甘さが鼻から抜ける。 力強いモルトを求めている方には是非お薦めします。
SATOラベル ”Vacation Whisky” グレンキース17年 46.9%
1995〜2013年瓶詰め、バーボンバレル使用。SAKE SHOP SATO”Vacation Whisky”シリーズ第三弾。今回は花見で一杯。香りは、キルシュ、リンゴなどの爽快感の中にアカシアの蜜などの甘い匂いも感じられる。味わいはとてもクリーンな印象で甘さと少しの酸味も感じられ、フィニッシュは静かにフェードアウトしていく。
ダグラスレイン ”オールド・モルト・カスク” ストラスアイラ10年 50%
1989〜2000年瓶詰め、ホグスヘッド使用。香りは青リンゴ、ドライフルーツ、木酢、粘土質でドライな印象。 味わいはライトにダージリン、ハチミツ、甘みの抑えた青リンゴ、全体的にソフトでフルーティー&フローラル。フィニッシュはドライ。
ダグラスレイン ”オールド・モルト・カスク” マッカラン10年 50%
1989〜2000年瓶詰め、シェリーカスク使用。香りはシナモン、クローヴなどのスパイシーな樽香、濃厚な蜂蜜の甘さ。 味わいはリッチな甘さ、ハツラツとしており、フィニッシュにトーストしたナッツとスパイシーさを感じドライにまとまる。是非お薦めします。 SOLD OUT
メゾン・ド・ウイスキー ”アーティスト・ラベル” モストウィー 35年オーバー 54.3%
1973〜2012年瓶詰め、リフェルシェリーバット使用。フランスの小売店”ラ・メゾン・デュ・ウイスキー”のリリースボトル。熟成年数の表記もフランスらしくオーバー15年、オーバー25年、など全て5年単位での表記となる。このアーティストラベルは”世界のBAR”がテーマ。 モストウィーはミルトンダフの別ブランド。80年代初期まで設置されていたローモンドスチルで蒸留。スチルの稼動期間も短かったため、滅多にリリースはされて…
ダンカンテイラー ピアレス グレングラント 40年 51.5%
1969〜2010年瓶詰め。 香りは素晴らしく古木の雰囲気がする。メロンの熟れた感じやナッツの香ばしさに麦のローストしたほろ苦さも感じられる。 余韻は優しく残る。 是非お薦めします。 SOLD OUT
BBR “レトロシリーズ”ロングモーン11年 57.9%
1996〜2008年瓶詰め。メゾン向けBBRレトロシリーズ。リフェルホグスヘッド。 フルーツの香りもしてこの年数にしては飲み応えも感じられる。フィニッシュに若干のスモーキーさ。 SOLD OUT
GM ロングモーン 43年 42.2% デキャンタ
1965〜2009年瓶詰め。ボトリング185本。 リフェルシェリーにて色合いが素晴らしく飴色になっており美味しそうなカラーになっている。 開封した瞬間に43年の時間が溢れ出し若干の枯れた印象はあるが上等なコニャックの口当たりと余韻にうっとりしていまう。 SOLD OUT
ブラッカダーロウカスク ロングモーン10年 62%
1999〜2010年瓶詰め。 ピーチのシロップやキャラメルにアプリコットのようなフルーティーさ、少しの焦げたゴム、擦った皮の匂いも時間が経つごとに出てくる。 味わいはキャンディのような甘さ、トフィーの滑らかな味のように最初の口当たりは優しい感じで、フィニッシュはビックで長い。 加水するとフルーツ香と共にチーズや焦げ臭がよく目立ち、口当たりに苦みも出てくる。 是非お薦めします。 SOLD OUT
G&M ロングモーン39年 メゾン・デュ・ウイスキー 50%
1969〜2008年瓶詰め、リフェルシェリー使用。供給元はG&Mにてメゾン・デュ・ウイスキー向けとなる。限定515本。 香りはすごくバランスの良い繊細さと華やかさを併せ持つ。南国系フルーツの甘さ、柑橘類のビターさ、干し柿のような風味。味わいは、強くないが芯のある芳醇さとコクが感じられ、ナッツ、クローヴなどのスパイス、主に熟したフルーツ系が分かりやすくマンゴーや干し柿の濃厚な甘さが前面に感じられる。余韻はゆっくりと温かく優しく長い…
G&M ケルトラベル ロングモーン44年 46.8%
1966〜2010年瓶詰め。 素晴らしい古酒の風格を感じる香りに味わい。若干枯れている感じもあるが時間の流れをそっと教えてくれると思います。 是非お薦めします。
信濃屋限定 ”ナブリオーネ”インペリアル 14年 56.1%
ファーストフィルアメリカンオーク樽使用。207本限定。皇帝(インペリアル)にナポレオン出生時の名”ナブリオーネ”をかけた物。ナポレオン生誕240周年にも捧げています。 よく再開と閉鎖を繰り返していてオフィシャルも無いインペリアル。 これは香りも味わいも華やかでバランスも良い感じ。 SOLD OUT
3R ザ・ライフシリーズ グレンロセス40年 47,3%
1970〜2010年瓶詰め。 オレンジマーマレード、バナナやシナモンやブリュレ、アカシアの蜂蜜にアプリコットそして5月に咲く花々を思い出す。香ばしい麦にナッツの香りも仄かに。 飲むとフルーツベリーやキャンデーの甘さから徐々にスパイシー感が顔を出しジンジャーなどを感じながら余韻はほろ苦い感じに繋がる。バランスはすごく絶妙。 是非お薦めします。 SOLD OUT
SATOラベル ダジャレシリーズ グレンリベット34年
1976〜2010年瓶詰め。リフェルシェリー使用。 バブルガム、若いパイナップルにシードルや酸味のあるフルーツのニュアンス。 爽やかな口当たりからすぐにベリー系の酸味やジンジャー、煙草の葉、幾分かのオレンジの味わいと優しい複雑な味わい。フィニッシュはドライでほろ苦い。加水するとメロンの皮の青っぽさ、草やキャラメルのような甘さも少し残る。 全体的に形の整ったイメージ。 是非お薦めします。 SOLD OUT