アルケミエ辰巳蒸留所 文月の新月 青梅雨 45%
アルケミエは、岐阜県・郡上八幡にあるクラフトジン及びアブサンを主につくっている蒸留所にあたる。この”新月”シリーズは、蒸留所でのみ販売をされておらずまた生産本数もそんなに多くない。今回は、ボタニカルにジュニパーベリー、ラベンダー(池田町産)、イエルナブエナ(郡上産)、梅(郡上産)を使用。爽やかな印象が残る味わいになっている。
La Mauny Arrange Banane 30%
ラ・マニー アランジェ バナーヌ ラ・マニーはフランス海外県であるマルティニーク島に蒸留所が存在する。このラ・マニー アランジェ バナーヌは、ラ・マニー ブランにバナナを数週間ゆっくりと浸漬させてつくるため、バナナの甘い味わいにアグリコールラム独特の生き生きとした力強い味わいを兼ね備えている。 テイスティングコメント : やわらかなアロマがキャラメリゼしたバナナの香りと混じり合い、それから魅力的なスパイスの香りが現れる。味わいは、 たっ…
Japanese GIN WA BI GIN -MUSAHI- 50%
ジャパニーズジン 和美人 -武蔵- 鹿児島にある本坊酒造による酒販店・武蔵屋のオリジナルボトルにあたる。 本坊酒造の伝統技術によって造られたライススピリッツをベースに、ボタニカルはジュニパーベリーのみを使用して製造。ジンの唯一の定義である”ジュニパーベリーで香り付けすること”、それを突きつめたジャパニーズ・クラフトジンを提案したもの。製造には、浸漬法+ジンバスケットで行い、香りづけしたある意味究極のジュニパーストレングスは、様々な場面で…
FERDINAND’S SAAR SAAR DRY GIN GOLD CAP 2018 49%
フェルディナンズ ザール ドライジン ゴールドキャップ2018 信濃屋の正規直輸入ブランドにあたる クラフトジンのリミテッドボトリング。 フェルディナンズザールブランドは、ドイツワインの銘醸地であるルクセンブルグ・フランス国境沿いのモーゼル地方ザール地区に所在するクラフトディスティラリー・アバディス蒸留所と、地元のトップワインメーカーとして本国でも高い評価を誇るゲルツ・ツィリケン家、そしてヨーロッパで広いネットワークを誇り酒商としてブラ…
Stoves Worthy Park 12y Tropical Aging 54.2%
2006~2018年にてボトリング。この「Stoves」シリーズ・ワーシーパーク12年は、吉祥寺ラム酒専門店BAR “SCREW DRIVER” オーナーバーテンダーであり、日本ラム協会会長を務める海老澤忍氏、酒販店である武蔵屋のスタッフ・小林卓也氏、信濃屋スピリッツバイヤーの北梶氏の3名がセレクターとしてセレクションを行った新たなシリーズのファーストボトリングにあたる。 コンセプトは”全てのソト遊び好きにおくるアウトドアシーンで飲んで…
MOTHRA VENEZUELAN RUM 11y~EXCLUSIVELY CHOSEN BY SHINANOYA FOR MOTHRA~ 52.1%
2006~2018年にてボトリング。中身のベネズエラ・ラムの蒸留所は非公開。「キングオブモンスターズ」、「怪獣王」として世界的な人気を誇る「ゴジラ」。2019年5月31日に世界同時公開となるハリウッド版最新作、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の公開を記念しての信濃屋とのコラボボトリングとしてリリースされることとなる。その他に同時リリースとして”ゴジラ”(中身はキルブライド)”キングギドラ”(中身はアイリッシュウイスキー)”ラドン”…
紅櫻蒸留所 9148 #3892
BENIZAKURA DISTILLERY 9148(Ninety-one-Fourty-eight) 3892 Distilled: – Bottled: 2019 Age: about ‐ yo Strength: 45 % Cask Type: – Bottles: 550 bottling Comment: 紅櫻蒸留所は主にジンの製造をしており北海道・札幌市にある。この蒸留所でつくられたジは”9148”と…
Alchemiae TatsumiDistillery First Essence Orange Folower Gin 45%
アルケミエ辰巳蒸留所は岐阜県・郡上八幡にあるボタニカルを主体に蒸留するテーマで主にジンやアブサンなどを生産している。オーナーであってプレイヤーでもある辰巳氏は東京農大で醸造学を専攻し、卒業後に世界を旅して日本酒の酒蔵や焼酎蔵、海外のビールメーカーやワイナリーで修行して歩いた経験を持つ。ちなみに、Alchemiae(アルケミエ)はラテン語で「錬金術師たち」の意で、世界中にある錬金術師達の技を結集しスピリッツを創りたいとの願いを込めて命名と…
Stin Styrian Dry Gin 47%
産地はオーストリア。スティン・スティリアンジンは、トウモロコシが原料の96度のベーススピリッツにボタニカルを数日間マセレーションした後、ボタニカルを取り除くことから始まる。その後、小さな50リットルの銅製単式蒸留器で非常にゆっくり蒸留することによって最大限アロマを損なうことなく取り込んでいる。蒸留後はフレーバーや砂糖添加せずに、28種類のボタニカルのみで味わいは構成されているとのこと(主要成分に加えてジュニパーベリーに、甘さや酸味の異な…
Chase Smoke Vodka 40%
原産国はイギリス。チェイス スモークウォッカは、ジャガイモ100%で造ったウォッカとスモークウォーター(希釈したウォッカを1週間燻製)とをブレンドした製法でできあがる。 テイスティングコメント:香りは炭火で焼いた手作りベーコンと甘いトウモロコシ。口に含むとスモーキー&ミーティ(肉っぽさ)が一気に拡がる強烈なインパクト。ベーコンの旨みと、香ばしさが長くバランスよく味わえる。
Hendrick’s Gin 44%
スコットランド産ジン。このヘンドリックス・ジンは、11種類のボタニカルに加えて、バラの花びらのエキスやキュウリのエキスがこのジンの特徴として挙げられる。 出所はスコットランドの西部アイアーシャイアーの街・ガーヴァンで、 ウィリアムグラント&サンズが製造。1966年ウイリアムグラント氏のひ孫であるチャールスゴードンによって、歴史上のロンドンジン製造用蒸留機とジンのレシピを取得して製造に行き着いたとのこと。ちなみに購入したトラディショナルの…
TROIS RIVIERES Single cask SIBERAN 1999 44.8%
トロワ・リビエールはフランス領にあたるマルティニークに蒸留所がある。マルティニーク産ラムはさとうきびから直接ジュースを絞りとる”アグリコール製法”により、良質なコニャックを彷彿とさせる柔らかくて繊細なアロマと味わいを生み出すと言われている。この蒸留年となる1999年のビンテージから、熟成は約10年のものをボトリング。また、サブタイトルの”SIBERAN”は、丘陵の上に位置した”シブラン”(トロワ・リビエールは複数に渡りサトウキビ畑を所有…
Gin del Professore Authentic Crocodile Gin 45%
イタリア産。デル・プロフェッサージンのシリーズ第3弾にあたる。クロコダイル・ジンは19世紀に人気のあったオールド・トムジンのスタイルで表現されているとのこと。中心となるボタニカルはシトラス、ジャマイカンペッパー、バニラ、中でも、エルダフラワー、未発酵のグレープジュース。 テイスティングコメント:香りは、ジュニパーベリーとペッパーの刺激が分かりやすく。徐々にフローラルで瑞々しい葡萄の実、ベリーが感じられる。味わいは、白ブドウの甘さとコショ…
Chase Islay Whisky Cask Aged Vodka 46%
チェイス(Chase)蒸留所にてつくられる ウォッカの限定ボトルにあたる。ジャガイモ100%で造ったウォッカを、スモーキーフレーバーで有名なアイラ島のシングルモルトウイスキー”アードベッグ”の空き樽にて約7か月熟成させたカスクエイジド・ウォッカ。 テイスティングコメント:香りはアードベッグ樽熟成ならではの海藻を思わせるピート。仄かにレモンシトラス。熟成していないアイラのニュースピリッツ。口に含むとワカメをたっぷり使用した上等な海藻スープ…
アルケミエ辰巳蒸留所 TEA&APPLE 44%
アルケミエ辰巳蒸留所は、岐阜県・郡上八幡にありジンとアブサンを主に造っている。今回のボタニカルのテーマとして郡上八幡産のお茶と高山市産のリンゴを使用している。ベーススピリッツはチコリ焼酎。
Propino Guyanan Rum 15y Distilled at Diamond Distillery 60%
2003~2018年にてボトリング。ボトリング本数は251本。ラムを通じて多くの人達との新たな出会いが生まれるようにとの願いを込め、「乾杯」の語源となったラテン語の「Propino(プロピノ)」を冠したウィスク・イーのシリーズ。このボトリングは第二弾にあたり、中身はガイアナ共和国のダイヤモンド蒸溜所のラム。シングルカスク、カスクストレングスにてボトリングしている。 テイスティング:香りはアンズ、トフィー、ブラウンシュガー、ウッド。口に含…