SATOラベル ダジャレシリーズ ボウモア 10年 46%
1996〜2007年瓶詰め。 今回は”ボウモアイ”=”ボウモア”。度数も程よく香りと味わいも合う感じで安心して飲める。マンゴーの印象もあるのでこのお得感もある。 是非お勧めします。
OB限定 ラフロイグ ハイグローブ12年 46%
2002〜2014年瓶詰め、バレル使用。ハイグローブの名は、1798年に建てられた別荘”ハイグローブ ハウス”から命名。1980年以降チャールズ皇太子の公領となっている。蒸留所に依頼して、マスターブレンダーが樽を選定、 皇室に献上されてそこで王家の所有となったものを販売するという流れで市場に出る。皇室に献上する上での樽選定が成されているので特別な樽が選ばれる。
長野屋 オリジナルラベル カリラ17年 52%
1995〜2013年瓶詰め、ホグスヘッド使用。供給元はスリーリバーズ。香りはスモーキーで鋭いピーティーさがあり、ホワイトペッパー、干し草や青っぽい草もニュアンスも感じる。味わいはフレッシュなタッチから甘さが分かりやすくなり、徐々に刺激的な塩っぽさとペッパーなどが感じられる。アフターはフルーティーでボタニカル、そしてドライ。 SOLD OUT
OB限定 ラガヴーリン8年 200周年記念ボトル 48%
2016年に販売されたラガヴーリン蒸留所生誕200年記念(バイセンテナリー)限定ボトル。 香りは分かりやすいスモーキーさ、燻した麦芽香やヨード。エステリーさもあり、シトラス、とても年数の若さを感じる。 味わいは、スマートなヨードの粘りのある口当たりから燻した麦芽の香ばしさ、トーストされた魚介類のダシの旨みと仄かなヨード。余韻はスモーキーでキレがいい。 是非お薦めします。
ダンカンテイラー ダイメンションズ ラフロイグ10年 53.9%
2005〜2016年瓶詰め、シェリーカスク使用。香りはピートとヴィンテージシガーが混ざったスモーク、ベッコウ飴、胚芽クラッカー、オリーブ。味わいはオイリーで、燻製にした肉厚のキッパー(ニシン)、藁で炙ったジューシーなホタテの旨みが口の中を支配し、ゆっくりとバター、シェリー、ビターチョコへと変化。ほんの少し加水をすることで、レイヤーがほどけ、隠れていた蜂蜜カステラ、ラムレーズン入りのパウンドケーキが姿を現し、熟成年数からは想像もつかない広…
ソサエティ 29.158 61.7%
2000〜2015年瓶詰め、リフェルシェリーバット使用。タイトルは”スモーキングガン”にてソサエティコメントは次のように。”最初は豊かで柔らかく、甘いピートの煙、次いで直火で焼いた栗、クレームカラメル、そしてカラメルにした赤砂糖の芳香。それからプロシュート乾燥熟成ハムと使い込んだレザーサドルの香りも。味はヒッコリーで燻したアーモンドとカシューナッツ、そしてスモーキングガンを使って「スモークド・オールドファッションド」をつくるような、蜂蜜…
ソサエティ 33.78 55.4%
1998〜2009年瓶詰め、1stフィルバレル使用。明滅する小さな残り火( Leaves little flickering fires)がタイトルになっている。ソサエティ・アーカイヴには次のコメントとなる。香りは、石鹸、灰、そしてメンソールが印象に残る。やがて、焙煎したブラジルコーヒー、表面を軽く焦がしたバニラのさや、グリルしたハム、パイナップル、焦げたヘザーの丘の斜面―焦げた香りが現れる。のちに、香りはさらに深まり、熟れたメロン、油…
SAKE SHOP SATOオリジナルラベル カリラ 8年 51.6%
2007〜2015年瓶詰め、ホグスヘッド使用。供給元はe-Power。SAKE SHOP SATO”エンジェルス・シェアラベル”第三弾にあたる。
スリーリバーズ ”ダイナソー” ラフロイグ18年 53%
1997〜2015年瓶詰め、ホグスヘッド使用。スリーリバーズオリジナルラベル”ダイナソー”の9弾にあたる。今回のラベルに描かれた恐竜は、ストルティオミムスという長く力強い後ろ脚を持つ小型恐竜。香りは香ばしいモルト、スモーク&ヨード、酸味あるオーク、レモンピール。味わいはファーストはソフトで甘いモルト、すぐにシャープなスモークとヨードや磯、奥にレモン柑橘。フィニッシュはホット、スモークとレモンピールでビターに長く続く。
スリーリバーズ ”ダイナソー” ボウモア15年 58.7%
2000〜2015年瓶詰め、ホグスヘッド使用。スリーリバーズオリジナル「ダイナソー」8弾にあたる。ラベルに描かれたデザインは最強の恐竜と呼ばれるティラノサウルス。 香りは甘いヨードと磯、燻製香、ホップ、グレープフルーツの皮。味わいはライトな南国フルーツやグレープフルーツ、スモークと甘いヨードにオーク。フィニッシュはホットでスモーク&クローブ、最後はグレープルフルーツのピールで非常に長く続く。 ちなみにマスコットの三河屋クンはピースサイン…
デュワーラトレー ボウモア19年 for WHISKY HOOP 55.1%
1996〜2015年瓶詰め、246本リリースにてバーボンホグスヘッド使用。香りはオレンジピール、緩やかにライチやパッションフルーツ、バニラ、香ばしい麦、潮と強めのピート。味わいはパッションフルーツ系のトロピカルフルーツでとてもフルーティさのある甘味、磯っぽさとスモーキーさが分かりやすい。余韻はピーティで長く続く。 是非お薦めします。
BBR復刻ラベル ブナハーブン7年 ”モンニャ”for Shinanoya 57%
2006〜2014年瓶詰め、ホグスヘッド使用。BBRとSHINANOYAとのジョイントボトル第2弾。通常のブナハーブンのレシピ(2ppm程度)より大きく異なるヘビリーピーテッド(35〜40ppm)での仕込みの樽を使用。香りは強烈なピート、ストレートなスモーク、潮風、切り立ての青リンゴ、奥からヨードと仄かにハーブ。口に含むと甘い灰、焼きたてのパン、タバコ、葉巻の煙から濃い煎茶。フィニッシュは非常に長く暖かい。土やペッパーを感じ、時間の経過…
”禽獣図会”龍虎ラベル ラフロイグ14年 52.1% for Shinanoya
1999〜2014年瓶詰め、1stフィルバーボンバレル使用。252本限定にて信濃屋オリジナル「禽獣図会」第3弾にあたる。供給元はボトラー兼リテイラー・ウィスキーエクスチェンジ。香りはよく馴染んだ力強いピート、スモーク、心地良い海の香りと焚き火、新品の革製品、奥からグレープフルーツ、パイン、パッションフルーツの匂い。味わいは、ライムやレモン、甘い灰、煙草、アップルパイ、ラプサンスーチョン紅茶、徐々にジンジャー、ホワイトペッパーのスパイス。…