Waiter Waiter's Bottle Collection (1954)

OB限定 ジェムソン ライヴリー 40%

登録日 2018年1月26日 登録者 ボトルカテゴリー Jameson ボトルタグ SOLD OUT With OB限定 ジェムソン ライヴリー 40% はコメントを受け付けていません

ディコンストラクテッド・シリーズ(ボルド、ライヴリー、ラウンドの3アイテムがある)は、免税店向けにリリースされた限定品にあたる。このシリーズは、新しい味わいを求めるために、今までのジェムソンの造りからディコンストラクテッド(分解、解体)された実験的なアイテムとのこと。ライヴリーは、軽いタッチ、新鮮さ、柑橘系の風味などを持つグレーン・ウィスキーのような味わいに仕上がっている。 テイスティングコメント:香りは、花、新鮮な松、ターキッシュ・デ…

OB限定 ジェムソン ボルド 40%

登録日 2018年1月26日 登録者 ボトルカテゴリー Jameson ボトルタグ SOLD OUT With OB限定 ジェムソン ボルド 40% はコメントを受け付けていません

ディコンストラクテッド・シリーズ(ボルド、ライヴリー、ラウンドの3アイテムがある)は、免税店向けにリリースされた限定品にあたる。このシリーズは、新しい味わいを求めるために、今までのジェムソンの造りからディコンストラクテッド(分解、解体)された実験的なアイテムとのこと。ボルドは、完全にポット・スティルで蒸留。 テイスティングコメント:香りは、赤リンゴ、熟したバナナ、スパイス、グリーン・ペッパー、ナツメグ、シナモン。味わいは、最初にスウィー…

OB限定 ジェムソン ラウンド 40%

登録日 2018年1月26日 登録者 ボトルカテゴリー Jameson ボトルタグ SOLD OUT With OB限定 ジェムソン ラウンド 40% はコメントを受け付けていません

ディコンストラクテッド・シリーズ(ボルド、ライヴリー、ラウンドの3アイテムがある)は、免税店向けにリリースされた限定品。このシリーズは、新しい味わいを求めるために、今までのジェムソンの造りからディコンストラクテッド(分解、解体)された実験的なアイテムにあたる。ラウンドは、バージン・アメリカン・オーク樽、バーボン樽、シェリー樽の組み合わせで熟成。結果は、熟成樽由来の革、ドライフルーツ、熟した果物、焼いたオークの甘さとのバランスが良く仕上が…

OB限定 ラフロイグ 1815 レガシーエディション 48%

登録日 2018年1月26日 登録者 ボトルカテゴリー Laphroaig ボトルタグ SOLD OUT With OB限定 ラフロイグ 1815 レガシーエディション 48% はコメントを受け付けていません

免税店向けアイテム(2017年4月から販売とのこと)。カスクタイプは、ファーストフィルのバーボン樽で熟成した後にヨーロピアンオークの新樽で熟成を施している。名称の由来は、ラフロイグ蒸留所の偉大な歴史を作り上げてきた、これまでの関係者達に敬意を払い創業年である1815年を冠して、同蒸留所のマネージャーであるキャンベル氏が手掛けたもの。IWSC2017においてゴールドメダルを受賞。 テイスティングコメント:香りはシナモンスパイスのアプリコッ…

OB限定 ボウモア9年 シェリーマチャアード 40%

登録日 2018年1月26日 登録者 ボトルカテゴリー Bowmore ボトルタグ SOLD OUT With OB限定 ボウモア9年 シェリーマチャアード 40% はコメントを受け付けていません

限定ショートエイジボトリング。バーボン樽とシェリー樽のマチャードだが、色合いからしてシェリー樽の影響を色濃く受けていることが分かる。

OB カーデュ アンバー・ロック 40%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Cardhu ボトルタグ SOLD OUT With OB カーデュ アンバー・ロック 40% はコメントを受け付けていません

年数表記無し。アンバー・ロックは、同蒸留所のコア・レンジとしてリリース。トーストしたアメリカン・オーク・カスクで2度の熟成を行うことが特徴。ちなみにアンバー・ロックは、このウィスキーの色合い(アンバー:琥珀色)と同蒸留所名のゲーリック語での意味合い(ブラック・ロック)とのコンビネーションで名付けられているとのこと。

OB限定 グレンギリー1999 56.3%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Glen Garioch ボトルタグ IN STOCK With OB限定 グレンギリー1999 56.3% はコメントを受け付けていません

1999~2013年にてボトリング、オロロソシェリーカスク使用。ヨーロッパの免税店向けアイテムにあたる。 テイスティングコメント:香りは硫黄の混ざったシェリー、ビターカカオ、クローヴ、トーストした木片、オレンジピール。味わいはフルボディーでシロップのように甘い口当たり。辛口のトフィー、チョコレートとメープルシロップ、ナツメグとジンシャースパイス、辛口のオレンジマーマレード。フィニッシュは、レーズン、キャラメルトフィーとリコリスが深く、長…

ウィスク・イー ”ウイスキーギャラリー” カリラ8年 59.7%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Caol Ila ボトラー Whisk-e ボトルタグ SOLD OUT With ウィスク・イー ”ウイスキーギャラリー” カリラ8年 59.7% はコメントを受け付けていません

2009~2017年にてボトリング、ホグスヘッド使用。無地のカンバスに様々な“色”を配して描かれる絵画と、モルトウイスキーの透明なニューメイクに色、香り、そして味という“色”が樽熟成中に配されて誕生をするところをかけて互いを1枚の絵画に準えてリリースするシリーズにあたる。ちなみにラベルデザインにはアルフレッド・シスレーの作品 レ・サブロンの小道(A Path at Les Sablons)でボトラーズ供給はモリソン&マッカイから…

OB アラン アマローネ・カスクフィニッシュ 50%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Arran ボトルタグ SOLD OUT With OB アラン アマローネ・カスクフィニッシュ 50% はコメントを受け付けていません

年数表記無し。ベースはトラディショナルオーク樽で熟成、その後に日陰干しした黒ブドウから造られるイタリアの赤ワイン”アマローネ”の空き樽で追加の熟成をしている。30年以上に渡りウイスキーの製造に携わるマスターディスティラーのジェームス・マクタガートが慎重にモニターし、最適な期間ワイン樽で追加熟成をしているとのこと。カラーリング、冷却ろ過は一切行わず、度数を50%にしてボトリング。 テイスティングコメント:香りはピーチ、ハチミツ、アーモンド…

アルティメット ダルモア15年 43%

登録日 2018年1月23日 登録者 ボトルカテゴリー Dalmore ボトルタグ SOLD OUT With アルティメット ダルモア15年 43% はコメントを受け付けていません

1986~2002年にてボトリング。樽の形状は不明。アルティメットはオランダのボトラーズブランドにあたる。

ゴールデンカスク スプリングバンク12年 55%

登録日 2018年1月20日 登録者 ボトルカテゴリー Springbank ボトラー The Golden Cask ボトルタグ SOLD OUT With ゴールデンカスク スプリングバンク12年 55% はコメントを受け付けていません

1992~2005年にボトリング。ゴールデンカスクは、ラフロイグ、スプリングバンクの蒸留所長を歴任した名匠ジョン・マクドゥーガルが選び抜いたカスクをボトリングした、ごく少数リリースのこだわりのシングルモルトのシリーズ。マクドゥーガルが厳選した樽を、熟成のベストと判断したタイミングでスコットランドの自社工場でボトリングしているとのこと。

イチローズモルト20年 1991 58.2%

登録日 2018年1月20日 登録者 ボトルカテゴリー Ichiro's Malt (Chichibu&Hanyu) ボトルタグ IN STOCK With イチローズモルト20年 1991 58.2% はコメントを受け付けていません

1991~2011年にボトリング、250リットルサイズの ホグスヘッド使用。モダン・モルト・ウイスキー・マーケット2011年の時に販売された三陽物産株式会社オリジナルのイチローズモルトにあたる。2000年が最後の蒸溜となり、2004年には設備を完全に撤去してしまった羽生蒸溜所の貴重な原酒をシングルカスクにてボトリング。 テイスティングコメント:香りはフルーティー、ドライイチジクとハチミツ。味わいはメイプルシロップのスイートさに続いて、ハ…

チール・ナン・ノック グレンアギ―28年 61%

登録日 2018年1月17日 登録者 ボトルカテゴリー Glenugie(closed1983) ボトラー Scotch Malt Sales ボトルタグ SOLD OUT With チール・ナン・ノック グレンアギ―28年 61% はコメントを受け付けていません

1980~2009年にてボトリング。チール・ナン・ノクとは、ケルト神話で”戦士が甦る黄泉の国”を表し、ケルト神話になぞらえて「閉鎖された蒸留所」を再びボトルとして甦らせることをテーマにシリーズ名を付けられている。別名「閉鎖蒸留所」シリーズとも呼ばれている。 テイスティングコメント:香りはローストしたピーカンナッツ、マジックインキ、ミント、オロロソシェリー、焦げた木片、古めかしい家具、チェリーとシロップ漬けのドライオレンジ。 味わいは、し…

プロジェクト No.1 ストレート・バーボンウイスキー ボトルド・イン・ボンド リミテッド 50%

登録日 2018年1月17日 登録者 ボトルカテゴリー Bourbon(American Whiskey)& Rye Whisky ボトルタグ IN STOCK With プロジェクト No.1 ストレート・バーボンウイスキー ボトルド・イン・ボンド リミテッド 50% はコメントを受け付けていません

ブルックリン・ディスティリング(ニューヨーク州ブルックリン地区に2010年に創業した蒸留所)の限定ボトルにあたる。ボトルド・イン・ボンド(規定上では、1蒸留所のみの1年の1季節に蒸留されたものだけを樽詰めし、熟成4年以上、アルコール度数50%で瓶詰めされたバーボンウイスキーのみに表記できる)の規定に従いつくらている。材料はコーン60%、赤小麦20%と大麦麦芽20%を使用して、糖化・発酵したものを単式蒸留で2回行っているとのこと。樽は20…

77ウイスキー ボンデッド・ライ&コーン リミテッド 50%

登録日 2018年1月17日 登録者 ボトルカテゴリー Bourbon(American Whiskey)& Rye Whisky ボトルタグ SOLD OUT With 77ウイスキー ボンデッド・ライ&コーン リミテッド 50% はコメントを受け付けていません

ブルックリン・ディスティリング(ニューヨーク州ブルックリン地区に2010年に創業した蒸留所)の限定ボトルにてアウトターン500本。90%ライ、10%コーンの比率でつくられる。ライスピリッツは200リットルの樽に、コーンは95リットルの樽に入れて熟成。ラベル表記には4年熟成とあるが、実際は中身は5年熟成にあたる。通常に出ているローカル・ライ&コーンに比べるとビターさやカカオのニュアンスが強く個性として出ている。 是非お薦めします。

キュロ コスクエ・フィンランドジン 42.6%

登録日 2018年1月17日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ IN STOCK With キュロ コスクエ・フィンランドジン 42.6% はコメントを受け付けていません

KOSKUE(コスクエ=近くの村の名称)を表す。フィンランド産をキーワードに17種類のボタニカルを使用してつくられたキュロ蒸留所のジン・ナプエを約3か月間アメリカン・ホワイトオークの小樽で熟成。フレッシュなハーブの香りが豊かなスピリッツに木樽の複雑なフレーバーとテイストが加わっている。

ダンカンテイラー ピアレスコレクション ブローラ25年 56.5%

登録日 2018年1月14日 登録者 ボトルカテゴリー Brora (closed 1983) ボトラー Duncan Taylor ボトルタグ SOLD OUT With ダンカンテイラー ピアレスコレクション ブローラ25年 56.5% はコメントを受け付けていません

1981~2007年にてボトリング、バーボンカスク使用。ブローラは1983年に閉鎖、稼働は僅かに1969~1983年の間なので14年間しか稼働していない。姉妹蒸留所であるクライヌリッシュは現在でも人気のある蒸留所(2018年現在)だが、ブローラは比較するととてもフェノール値の高いタイプという評価が多いと思われる。 テイスティングコメント 香り:ねっとりとクリーミー。重ためのフルーツ、バニラ、ミント、ジンジャー、上等なシガーの葉。 味わい…

ギイ・ピナール 1988 XO for BAR DORAS & SHINANOYA 40%

登録日 2018年1月14日 登録者 ボトルカテゴリー Cognac ボトラー 信濃屋Bar Private Bottling ボトルタグ SOLD OUT With ギイ・ピナール 1988 XO for BAR DORAS & SHINANOYA 40% はコメントを受け付けていません

1988~2017年にてボトリング、リム―ザンオークカスク使用。アウトターン378本。 17世紀初めから自家畑で葡萄を栽培し、少量生産の蒸留酒を作り続けているギィ・ピナール家。1969年に収穫ぶどうを食べた子供がお腹を壊したことから、大きな決断を行い現地の生産者の中でもいち早くオーガニック農法を取り入れ、コニャック地方では珍しいビオ認定を取得している。またコニャック地方でも全ぶどう生産量の1%にも満たないフォル・ブランシュ種を復活・維持…

アルケミエ辰巳蒸留所 蒸溜所限定 インド風ジン

登録日 2018年1月12日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ SOLD OUT With アルケミエ辰巳蒸留所 蒸溜所限定 インド風ジン はコメントを受け付けていません

岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所のジン。蒸溜所限定は毎月の新月の時に蒸留している。このインド風は、辰巳氏が以前にインドに旅した時に出会ったジンをイメージしてつくっている。 ボタニカルには、タイム、ラベンダーリーフ、ジンジャー、ローリエ(ここまでが郡上産)、ディルシード、フェンネル、カルダモン、コリアンダーシード、アニス、アニスシード、マジョラムを使用。当人いわく、スパイシーな余韻がカレーに合うとのこと。

アルケミエ辰巳蒸留所 ホップ 45%

登録日 2018年1月12日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ SOLD OUT With アルケミエ辰巳蒸留所 ホップ 45% はコメントを受け付けていません

岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所のジン。主軸になるボタニカルのホップは福島県田村市産ナゲットを使用。