プルトニー Wk209 グッド・ホープ 46%
2010年からリリースされている免税店向けのシリーズボトル。グッド・ホープは第二弾にて2011年リリースとなる。香りはスパイシーさのあるストロベリージャム、トーストした樽の匂い。味わいは塩っ気を感じる甘さ、若干スパイシーでタンニンを感じさせ、徐々にベリー系のフルーティさを感じる。余韻は緩やかに思ったほど残らない。
ロン・モンテクリスト アネホ 7年 37.5%
年数表記は無いが7年熟成となる。ドミニカ共和国にあるオリヴィエ蒸留所だが、オールドスタイルのキューバラムを造りつづけているその誇りを受け継ぎ、ラベルには敢えてキューバの地図を記載している。味わいはライトでサトウキビのナチュラルな甘さに適度なドライさがバランスよく絶妙に楽しめる。
メゾン・ド・ウイスキー ザ・テン ”01” 40.1%
2004〜2013年瓶詰め、バーボンバレル使用。中身はオーヘントッシャン。 香りはフレッシュで、シトラスフルーツとバニラがフローラルに変化。味はスムースで発酵した麦芽や酵母が洋ナシやプラムと混ざり、後にグリーンリコリスやナッツで、最後はフローラル。フィニッシュはソフトでシルキー、ココナッツミルク、アブサンやシナモンで、最後はミルキーでモルティ。全体的にライトなタッチ。
メゾン・ド・ウイスキー ザ・テン ”06” 40.1%
2008〜2013年瓶詰め。香りはスモーキーでなめし皮とドライフルーツ、白い花やバニラと薬品。味わいはちょっとスモーキーで焦がした樽、スミレを感じる。フィニッシュにタールや皮のニュアンス。
OB バルブレア 2001 46%
2001〜2012年瓶詰め、ノンチルフィルタードにて加水調整。香りはスパイス、香ばしいハーブやミント。味わいはリッチで麦芽や甘草に加えて、パイナップルやグリーンバナナなど。フィニッシュはフローラル、そして気持ち塩っぽさがある。
ウイスキーフェスティバル2013in大阪 クライヌリッシュ16年 51.7%
1996〜2013年瓶詰め、リフェルシェリーカスク使用。2013年7月7日(日)に梅田スカイビルで開催された、「ウイスキーフェスティバル2013in大阪」の記念ボトル。ラベルデザインは”クラゲと熱帯魚”。熟したリンゴ、プラム、青梅とライチ、 蜜蝋、ワクシーな匂い。全体的にスパイシーでスィート。
ニッカ カフェグレーン 45%
ノンエイジにて年数表記無し。甘いバニラ、スイートチョコレートの香り。蜂蜜のようななめらかな口当たり、軽快なボディとメロウな味わい、フィニッシュもスッキリとしていてまとまり感が素晴らしい。 是非お薦めします。
スリーリバーズ ”チャーチ” グレンリベット38年 52.5%
1974〜2012年瓶詰め、シェリーホグスヘッド使用。”チャーチ”(教会)シリーズ第2弾にあたる。ラベルデザインはスコットランドのエディンバラにあるセント・ジャイルズ大聖堂。 香りは芳醇なシェリー香、ミントとカラメル。味わいはスムースでドライイチジク&レーズン、ミント&オレンジ。フィニッシュはクローブ、ウッディー&ミンティー。 是非お薦めします。
レア・パーフェクション18年 ライ 43%
1935年にケンタッキーの小さな酒造所で誕生。 同地の厳選された最上級の原料と、ブルーグラス(芝)下に重なる石灰層でゆっくりと濾過された天然水を100%使用。さらに酒造所で何代にも渡って厳重に管理された特別なイースト菌が用いられていることも有名。名の由来はその厳選された製法の為、”稀有で完璧”な一本として命名。レア・パーフェクション ライは優しい芳醇な甘味と香味、熟成による円熟感がよく感じられる。
キングスバリー ”シルバー” グレンギリー19年 46%
1993〜2013年瓶詰め、ホグスヘッド使用。香りはクリーンでふわっと広がる華やかな柑橘と麦の柔らかな甘さが漂う。味わいはスムースで、フルーティー。柑橘類を感じさせるニュアンスもあるが麦の旨みのようなものを強く感じる。フィニッシュは極めてライト。
サントーバン ブラック 40%
モーリシャス産。オーク樽使用にて熟成は3年(ヨーロッパ域内の規則の変更に伴い3年熟成の表記がラベルから無くなったとのこと)。香りはスモークしたバナナ、ミルクキャラメル、シナモンにバニラチョコレート、干しブドウ、ナッツ、コーヒー。ボディは甘いキャラメル、バニラ、シナモン。味わいはキャラメルバニラのデザートのようにとても甘く、ドライフルーツ、まさしくサトウキビ。フィニッシュはややビターでライトに抜ける。
ディクタドール 12年 40%
コロンビア産。ディクタドールに係わる歴史は長く18世紀後半から始まるとのこと。植民地でのスペイン本国の徴税向上のため、セヴェルゴ・アランゴ・イ・パーラが当時ヌエヴァ・グラナダと呼ばれていたコロンビアの港町・カタルヘナに立ち寄よることに。そのパワフルで強靭な性格から「Dictador(独裁者)」と渾名された彼は、当時通貨同然に扱われていたラムの味わいに惚れ込み、やがてその取引で名を成していくこととなる。それから約180年後、1913年に彼…
OB ベンリアック12年 ホライズンズ 50%
オフィシャル限定。3回蒸留にて生産、50%加水調整。今までのベンリアック蒸留所の視野(Horizon)と、これからの果てしなく広がるベンリアックの領域(Horizon)を表したネーミングになっている。香りはローストアーモンド、ブラジルナッツ、バター、スコーン、クロテッドクリーム、ヘザーハニー。味わいはフレッシュでクリーミー。ペカンナッツ、ブラジルナッツ、ヘーゼルナッツ、オーク、蜂蜜、花のニュアンス。
J.W.ダント ボンデット 50%
1836年にジョセフ・ワシントン・ダントによって生み出された銘柄にて、ダント氏は優れたバーボンの製法であるサワーマッシュ方式の発明者とも言われている。古き良きボトルインボンドを採用しているのも味わい深い。
ゴードン&マクファイル エクスクルーシヴ プルトニー21年 56.1%
1991〜2013年瓶詰め、リフェルシェリーバット使用。甘い香りから、徐々に熟した夏の果実の香り。味わいはスパイスや、はっきりとしたフルーツの風味、フィニッシュの余韻は長い。
ゴードン&マクファイル エクスクルーシヴ カリラ10年 57.1%
2002〜2013年瓶詰め、リフェルシェリーホグスヘッド使用。 甘塩に漬けた肉、バニラ、フルーツのジャムの香り。味わいはコショウの風味からバナナや桃。それからピートスモークが長く続く。
カーサ・ミゴス レポサド 40%
ロスアルトス地方でヘススマリア地区にて生産。 ジョージ・クルーニー氏が、友人のランディ・ガーバー氏と共同で立ち上げたオリジナルテキーラブランド。USC(アルティメットスピリッツチャレンジ)にて90点という高得点を獲得したことでも有名。 香りは、甘いアガペシロップにフルーティーさも感じられる。味わいは、甘さが際立つが苦味もあまり感じられずに素晴らしい陶酔感を覚えずにはいられない。 是非お薦めします。