Waiter Waiter's Bottle Collection (1954)

ソサエティ 53.246 58.8%

登録日 2018年4月1日 登録者 ボトルカテゴリー Caol Ila ボトラー The Scotch Malt Whisky Society ボトルタグ SOLD OUT With ソサエティ 53.246 58.8% はコメントを受け付けていません

2010~2017年にて瓶詰め(熟成7年)、ボトリング本数は332本。カスクタイプはリフェル・バーボンホグスヘッド使用。蒸留所コードはカリラにあたり、サブタイトルは Blowtorch blast (トーチランプの爆発 )とのこと。 テイスティングコメント:(香り)最初の印象はまるで燃えているハリエニシダの藪、その後トーストココナッツ、ローストピーナッツ、ルバーブと生姜を添えたスモークした鯖へと変化する。 (味わい)まず最初に鯖とツナの…

ヴァリンチ&マレット ザ・ヤングマスターエディション ヘヴン・ヒル 8年 48.8%

登録日 2018年3月28日 登録者 ボトルカテゴリー Bourbon(American Whiskey)& Rye Whisky ボトラー Valinch & Mallet ボトルタグ IN STOCK With ヴァリンチ&マレット ザ・ヤングマスターエディション ヘヴン・ヒル 8年 48.8% はコメントを受け付けていません

2009~2017年にてボトリングにて、カスクタイプはヴァージン・オークカスクを使用(ケンタッキー・ストレート・バーボンウイスキーに準じて)。”ヴァリンチ&マレット”は、2015年9月に二人のイタリア人(ダヴィデ・ローマンとファビオ・アーモリ)によって設立されたイタリアンボトラーにあたる。この二人の経歴はそれぞれ異なり、ダヴィデは投資ファンドの元トレーダーで、ハンドメイド・ビール(自家製の研究)や、特にスピリッツやウイスキーに多大な熱意…

ケイデンヘッド プルト二―11年 175周年ボトル 56.3%

登録日 2018年3月25日 登録者 ボトルカテゴリー Old Pulteney ボトラー Cadenhead's ボトルタグ SOLD OUT With ケイデンヘッド プルト二―11年 175周年ボトル 56.3% はコメントを受け付けていません

2006~2017年にボトリングにて、カスクタイプはバーボンホグスヘッドを使用。1842年にアバディーンにて創業したスコットランド・ボトラー図ブランドのケイデンヘッドの175周年記念ボトルにあたる(2017年)。 テイスティングコメント:香りはミネラルをたっぷり含んだ海風、蒸しパン、ピンクグレープフルーツ、バタースコッチ、粉砂糖。味はバナナパイ、塩キャラメル、ペカンナッツのアクセント。フィニッシュに海岸でハニーポップコーンを食べているよ…

ハンターレイン オールド・モルト・カスク ミルトンダフ23年 50.4%

登録日 2018年3月22日 登録者 ボトルカテゴリー Miltonduff ボトラー Hunter Laing ボトルタグ SOLD OUT With ハンターレイン オールド・モルト・カスク ミルトンダフ23年 50.4% はコメントを受け付けていません

1994~2017年にてボトリング、カスクタイプはリフェルホグスヘッド使用。ボトリング本数は237本。ブレンデッドウイスキーの銘酒バランタインのキーモルトの一つにも数えられる蒸留所だがオフィシャルボトルの販売はないことで有名。 テイスティングコメント:香りはライプラム、オークの暖かい匂い。味わいはハーブやキャラメル、ブラウンシュガーの甘さ、ビターさが感じられる。フィニッシュはークの風味の甘さが続く。

ダグラスレイン プロヴェナンス タリスカー8年 ラ・メゾン・ドウイスキー向け 57.5%

登録日 2018年3月22日 登録者 ボトルカテゴリー Talisker ボトラー Douglas LaingLA MAISON du WHISKY ボトルタグ IN STOCK With ダグラスレイン プロヴェナンス タリスカー8年 ラ・メゾン・ドウイスキー向け 57.5% はコメントを受け付けていません

2008~2017年にてボトリング、カスクタイプはホグスヘッドを使用。ボトリング本数は428本となる。フランスのパリに拠点を構えるラ・メゾン・ド・ウイスキー社の2016年での創業60周年を記念して発売した限定品に続く、2017年リリースの同社向け限定ウイスキーにあたる。 テイスティングコメント:香りはピリッとした潮風にコショウ、焼いた肉とブラウンシュガー。味はスモークの煙からレモンピール、燻ったオークに甘い海藻。フィニッシュはジューシー…

まさひろ オキナワ ジン 47%

登録日 2018年3月22日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ IN STOCK With まさひろ オキナワ ジン 47% はコメントを受け付けていません

日本・沖縄にあるまさひろ酒造からつくられている。泡盛に使用する単式蒸留機を2種類用いて蒸留しており、またジュニパーベリーをいれて計6種類のボタニカル(シークヮーサー、ゴーヤー、グァバ(葉)、ジュニパーベリー、ローゼル(ハイビスカス属)、ピィパーズ(ヒハツモドキ))を使用して独特の味わいを提案しているとのこと。

桜尾ジン オリジナル 47%

登録日 2018年3月22日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ IN STOCK With 桜尾ジン オリジナル 47% はコメントを受け付けていません

広島県廿日市市桜尾に拠点を置く中国醸造株式会社が、同地に設立した蒸留所”SAKURAO DISTILLERY”にてつくられている。操業は2018年からだが、中国醸造は100年以上に及ぶ酒造りの経験で培った蒸留技術をもっておりその技術を余すことなくそそぎこんでいるとのこと。 またボタニカルには、広島の特産ともいうべくものが使用されており、広島産のレモンはもちろんのこと、牡蠣の殻、ゆずやヒノキ、また桜尾の象徴でもある桜もボタニカルとして使用…

ケイデンヘッド バルバドス11年 60.9%

登録日 2018年3月22日 登録者 ボトルカテゴリー Rum・Rhum・Ron ボトラー Cadenhead's ボトルタグ SOLD OUT With ケイデンヘッド バルバドス11年 60.9% はコメントを受け付けていません

2006~2017年にてボトリング。蒸留所であるフォースクエアはバルバドス諸島に存在。 テイスティングコメント:香りはバニラ、ホワイトチョコ、スパイスが混在。味わいはバニラクリーム、ココナッツミルク、チョコレート。

厚岸 ニューボーン Foundation1 60%

登録日 2018年3月21日 登録者 ボトルカテゴリー Akkeshi ボトルタグ SOLD OUT With 厚岸 ニューボーン Foundation1 60% はコメントを受け付けていません

厚岸蒸留所の記念すべきニューボーン。このFoundationはシリーズとなっており第4弾まででるとのこと。第1弾は4~15カ月熟成にてノンピート麦芽でカスクタイプはバーボン樽を使用。

イチローズモルト秩父オン・ザ・ウェイ2015 55.5%

登録日 2018年3月19日 登録者 ボトルカテゴリー Ichiro's Malt (Chichibu&Hanyu) ボトルタグ IN STOCK With イチローズモルト秩父オン・ザ・ウェイ2015 55.5% はコメントを受け付けていません

ボトリング本数は10,700本。中身は2009年から2012年までの個性豊かな原酒の数十樽と、一樽だけミズナラの樽を使用してブレンドしているとのこと。 テイスティングコメント:香りは深く穏やかな風味、ミントやレモンドロップのような爽やかさ。少し加水して更に広がる柔らかい甘さ。

ビックピート THE SAITAMA EDITION 秩父ウイスキー祭ボトリング FROM DOUGLAS LAING 51.5%

登録日 2018年3月19日 登録者 ボトルカテゴリー Islay ボトラー Douglas Laing信濃屋 ボトルタグ SOLD OUT With ビックピート THE SAITAMA EDITION 秩父ウイスキー祭ボトリング FROM DOUGLAS LAING 51.5% はコメントを受け付けていません

ボトリング本数は510本にて、秩父ウイスキー祭2018の公式ボトリングにあたる。原酒は信濃屋スピリッツバイヤーの北梶氏が確保したサンプルを、プロフェッショナルバーテンダーが揃う秩父ウィスキー祭実行委員会のメンバーと共に厳選を重ねて選び抜かれた原酒をセレクト。その中でもダグラスレイン社の看板ボトルであるビックピートを採用することに。ビックピートは、シングルモルト原酒としてアイラ島のポートエレン、アードベッグ、カリラ、ボウモアの4つのモルト…

テネシーウイスキー4年 ハンドライディング 秩父ウイスキー祭ボトリング 52.9%

登録日 2018年3月18日 登録者 ボトルカテゴリー Bourbon(American Whiskey)& Rye Whisky ボトラー 信濃屋 ボトルタグ IN STOCK With テネシーウイスキー4年 ハンドライディング 秩父ウイスキー祭ボトリング 52.9% はコメントを受け付けていません

2011~2016年にボトリング、カスクタイプは1stフィル・シェリーバット使用にてボトリング本数は217本。 秩父ウイスキー祭2018の記念 公式ボトリングにあたる。信濃屋スピリッツバイヤーの北梶氏が確保したサンプルを、プロフェッショナルバーテンダーが揃う秩父ウィスキー祭実行委員会のメンバーと共に更に厳選を重ねて選び抜かれた原酒を採用して瓶詰め。 テイスティングコメント:香りは、野生のミント、ポンカンや伊予柑のピールから蜂蜜漬けの金柑…

ヴァン・ダイク ニカラグアCLDM 1995

登録日 2018年3月7日 登録者 ボトルカテゴリー Rum・Rhum・Ron ボトラー Van Dijk ボトルタグ SOLD OUT With ヴァン・ダイク ニカラグアCLDM 1995 はコメントを受け付けていません

CLDMは”Compania Licorera di Nicaragua”の略号。蒸留所は太平洋に近いチチガルパにあり1890年からの歴史を持つ。 芳醇な香りにコシのある甘さに若干のフルーティーさを感じられマイルドな仕上がりにバランスの良さを感じられる。

ブリックラディ シェリークラシック 46%

登録日 2018年3月7日 登録者 ボトルカテゴリー Bruichladdich ボトルタグ SOLD OUT With ブリックラディ シェリークラシック 46% はコメントを受け付けていません

年数表記無し。 バルデスピノ・カスクを継承したボデガス・フェルナンド・デ・カスティージャの”アンティテ”の空樽で熟成。アンチル、ノンカラーでボトリング。  香りは樹液やメープルシロップと生々しいドングリなどの木の実、土のようでちょっとゴム臭、気持ちピーティーかなっと思う程度。 味わいはまとわりつくようにチョコやビターさを感じ、控えめだが飲んでいて嫌みがないのでスルリとイケる。

エリクサー・ディスティラーズ レトロラベル クライヌリッシュ21年 57.9%

登録日 2018年3月6日 登録者 ボトルカテゴリー Clynelish ボトラー Elixir Distillers ボトルタグ SOLD OUT With エリクサー・ディスティラーズ レトロラベル クライヌリッシュ21年 57.9% はコメントを受け付けていません

1995~2017年にてボトリング、カスクタイプはホグスヘッド使用。エリクサー・ディスティラーズは、ザ・ウイスキー・エクスチェンジ社の姉妹会社であり、ボトラーズブランドとしてもあるスペシャリティ・ドリンクス社が改称したブランドにあたる。”レトロラベル・シリーズ”はスペシャリティ・ドリンクス社の時から人気のあったシリーズでその名の通りにクラシックなデザインラベルが特徴。 テイスティングコメント:完熟メロン、バニラ、穏やかな海草の香り。ミデ…

イチローズモルト モルト&グレーン・リミテッドエディション ワールドブレンデットウイスキー 48%

登録日 2018年3月6日 登録者 ボトルカテゴリー Ichiro's Malt (Chichibu&Hanyu) ボトルタグ SOLD OUT With イチローズモルト モルト&グレーン・リミテッドエディション ワールドブレンデットウイスキー 48% はコメントを受け付けていません

年数表記無し。秩父蒸留所にある原酒の中からブレンドで力を発揮する原酒をキーモルトとして、秩父で熟成された個性豊かなモルトやグレーン原酒をバランスよくブレンド。 熟したプラムのまろやかな酸味、それを包む甘みは軽やかな綿菓子のようで、熟成を重ねた原酒の心地よい樽香が余韻としてアフターに優しく続く。 是非お薦めします。

アルケミエ辰巳蒸留所 Ore no gin 45%

登録日 2018年3月2日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ IN STOCK With アルケミエ辰巳蒸留所 Ore no gin 45% はコメントを受け付けていません

岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所にてつくられる。黒地のラベルは蒸留所限定販売にて、毎月の新月の時に蒸留をしたものを瓶詰めしている。この”Ore no gin”は、2018年の睦月(1月)に蒸留。中身に使われているボタニカルは、ジュニパーベリー、柑橘、薔薇、緑茶。

アルケミエ辰巳蒸留所 アブサン バッチ2 58%

登録日 2018年3月2日 登録者 ボトルカテゴリー Absinthe ボトルタグ IN STOCK With アルケミエ辰巳蒸留所 アブサン バッチ2 58% はコメントを受け付けていません

岐阜県・郡上八幡にあるアルケミエ辰巳蒸留所にてつくられている。

ダークマター スパイスド・ラム 40%

登録日 2018年3月2日 登録者 ボトルカテゴリー Rum・Rhum・Ron ボトルタグ IN STOCK With ダークマター スパイスド・ラム 40% はコメントを受け付けていません

年数表記無し。ダークマター・スパイスド・ラムは、2014年にスコットランドのアバディーン近郊のバンコリーに設立された、スコットランドでは初めて誕生したラム蒸溜所で造られている。創業者はジム・ユーウン。製法は、 糖蜜を蒸溜、ジンジャー、ロングペッパー、グリーンペッパー、それに オールスパイス・ベリーなどを副原料に使用し、化学反応による融合と分裂 を繰り返し、まったく新しい概念でラムを造られたとのこと。

アイル・オブ・ハリスジン 45%

登録日 2018年3月1日 登録者 ボトルカテゴリー Gin ボトルタグ IN STOCK With アイル・オブ・ハリスジン 45% はコメントを受け付けていません

アイル・オブ・ハリス蒸溜所は 2015年9月、スコットランドのハリス島に島内初となる蒸溜所として 設立される。ハリス島はスコットランドの北西部に位置する離島で、美しい自然に囲まれた、まるで時間が止まったような秘 境とも言われているとのこと。この蒸留所のことの始まりは、ソーシャル・ディスティラリーとして地域復興を目指して建てられたのがきっかけとなっている。 またこのジンに使われているボタニカルは全部で9種類になっており、ジュニパーベリー、…