イチローズモルト ”シックス・オブ・ハーツ” 57.9%
1991〜2012年瓶詰め、1stカスク・ホグスヘッド、2ndカスク・アメリカオークパンチョン使用。香りはソフトなフルーティーさと焙煎したコーヒー豆。味わいはビターさと、チョコレートの感じさせる、スイート&ビターな余韻。 SOLD OUT
ダグラスレイン ”オールド・モルト・カスク” マッカラン10年 50%
1989〜2000年瓶詰め、シェリーカスク使用。香りはシナモン、クローヴなどのスパイシーな樽香、濃厚な蜂蜜の甘さ。 味わいはリッチな甘さ、ハツラツとしており、フィニッシュにトーストしたナッツとスパイシーさを感じドライにまとまる。是非お薦めします。 SOLD OUT
トマーチン26年 salon de SHIMAJI Pen×Shinanoya 57%
1988〜2015年瓶詰め、リフェルホグスヘッド使用。雑誌「pen」と信濃屋が、「言葉で飲む」をテーマにプロデュースしたオリジナルボトルシリーズ。シングルモルトに造詣の深い作家・島地勝彦氏と信濃屋が入念なテイスティングから厳選したこだわり原酒を選出。今回は同時期に他にも4つの蒸留所からのボトルをご紹介している。 香りは漁網、麻縄、植物系のピート、燃えさし、ややスモーキー。ミントをはじめとするハーブ、奥からドライアプリコットの甘い匂い。味…
アラン 20年 salon de SHIMAJI Pen×Shinanoya 53.8%
1995〜2016年瓶詰め、シェリーホグスヘッド使用。324本限定。雑誌「pen」と信濃屋が、”言葉で飲む”をテーマにプロデュースしたオリジナルボトルシリーズ。作家である島地勝彦氏と信濃屋が入念なテイスティングから厳選したこだわり原酒を選定。このシリーズはスコットランドの地域ごとに合計5種類をボトリングしている。ちなみにアランは2015年に創業20周年を向かえており、その年は僅かに400樽しか蒸留されなかったという蒸留所でも秘蔵中の秘蔵…
ジャックダニエル マスターディスティラーNo1 復刻版 43%
ジャックダニエルのマスターディスティラー自らが熟成のピークに達した原酒の樽を選び抜き、ボトリング。 以前は45度で瓶詰されていたのが(2000年初頭までのマスターディスティラーを指す)復刻版は43度で瓶詰されているのが分かりやすい変更点。 SOLD OUT
ボウモア 32年 45.5%
1968〜2000年瓶詰め。モリソン・ボウモア50周年記念ボトル、1860本ボトリング限定。当時、モリソン・ボウモア社のオーナーの一人で副会長だったブライアン・モリソン氏がセレクトした特別な一本。 埃っぽいイメージの灰のような匂いから徐々に甘いフルーツのような香り。味わいはマスカットやマンゴー、少々酸味のあるフルーツも感じられフレッシュな印象も与えられるニュアンス。アフターはフワッと甘さが残り陶酔感が素晴らしい。 是非お薦めします。
キンコー ”梅鶏”ラベル リトルミル20年 54.9%
1992〜2012年瓶詰め、リフェルシェリーバット使用。 供給元はウィスキーエージェンシーから。 果実味があり、甘くクリーミー。若干蒸れた段ボールの香り。
メゾン・ド・ウイスキー ”アーティスト・ラベル” モストウィー 35年オーバー 54.3%
1973〜2012年瓶詰め、リフェルシェリーバット使用。フランスの小売店”ラ・メゾン・デュ・ウイスキー”のリリースボトル。熟成年数の表記もフランスらしくオーバー15年、オーバー25年、など全て5年単位での表記となる。このアーティストラベルは”世界のBAR”がテーマ。 モストウィーはミルトンダフの別ブランド。80年代初期まで設置されていたローモンドスチルで蒸留。スチルの稼動期間も短かったため、滅多にリリースはされて…
ワイルドターキー8年 50.5% 80年後期〜90年代流通ラベル
ワイルド・ターキーとは、野生の七面鳥の意で1855年創業。オースティン・ニコルズ家が、禁酒法解禁後に興したブランドで、当時に七面鳥狩りに興じていたマッカーシー家が友人たちに振舞っていた特別ブレンド・バーボンをワイルド・ターキーと名づけ、ニコルズ家が納入していたのが始まり。アイゼンハワー大統領が愛飲してい たことも有名。 1960年代まで自社の蒸留所は所有していなかったとのこと。 その名の通りに力強い風味とコクのある味わいが素晴らしい。
G&M ケルトラベル クライヌリッシュ 36年 52.5%
1972〜2009年瓶詰め。 品質の高い厳選された樽のみのリリース。 香りは品の良いハーブやアカシアの蜜、白桃、古い家の落ち着いた木の佇まい。味わいはとても複雑で甘みとほろ苦さを感じ、レモングラスや桃蜜、リンゴの蜜やバナナのニュアンス、ちょっと枯れている感もある。加水すると苦みを感じやすい。 是非お薦めします。 SOLD OUT
ジャズ・クラブ 15年 50.5%
ジャズクラブのシリーズはラベルに種類があるのが特徴で、演奏されている楽器・人物が違うのでコレクターアイテムとしても高い人気がある。 また、中身はヘヴンヒル社の原酒を使用しており(バーンハイム蒸留所の原酒でも合っている。ヘヴンヒル・バーンハイム蒸留所の前身は、バーンハイム蒸留所だったので)独自のレシピでつくられていたと言われている。ジャス・クラブは他にも12年・20年の熟成年数のシリーズがあって、それによってもラベルに種類が違っていた(全…
ベンチマーク XO シングルバレル 47%
ブランド名の由来は、測量用語の”水準基標”から。このベンチマーク・バーボンこそが”バーボンの原点・基準”という意味が込められておりエンシェントエイジ蒸留所で作られる。X.O.シングルバレルは、他の樽とのブレンドは決して行わず、熟成のピークに達した単一の樽だけをボトリング。2000年初頭で終売となる。独特のフレーヴァーとなめらかなさを持つフルボディのタイプで、ブランデーのような芳醇さとウイスキーのキレを楽しめる。 是非お薦めします。 S…
ジョシュア・ブルックス 15年 57.5%
カリフォルニア州のサンノゼ市で瓶詰め、ケンタッキー州の熟成庫に眠っていた古酒を引き取り、当時のカリフォルニア在住の高所得者をターゲットに、美味のみを追求して作り出されたもの。 コクのある深い味わいには感動すら覚える。 是非お薦めします。 SOLD OUT
ダンカンテイラー ピアレス グレングラント 40年 51.5%
1969〜2010年瓶詰め。 香りは素晴らしく古木の雰囲気がする。メロンの熟れた感じやナッツの香ばしさに麦のローストしたほろ苦さも感じられる。 余韻は優しく残る。 是非お薦めします。 SOLD OUT
TWA&3Rジョイントボトル・アートワーク トマーチン34年 51,1%
1976〜2010年瓶詰め。ウイスキーエージェンシー&スリーリバースによる日本限定ボトル。 香りはフルーティーさがよく出ておりピーチや煮込んだフルーツコンポート、レーズン。味は南国フルーツやマーマレードにフィニッシュはハーブやフルーツピールの苦みが心地よい。紅茶の葉の渋みみたいな感じが時間を経るごとに感じられる。 是非お薦めします。 SOLD OUT