信濃屋オリジナル カリラ 14年 46%
1990〜2005年瓶詰め。リフェルシェりーによる樽の影響もあってかスモーキーさと塩っぽさに厚みのある甘みを感じられる。 度数の割に余韻はけっこう楽しめる。 SOLD OUT
ブラッカダ− ロウカスク カリラ 15年 57.3%
シェリーカスク。 潮風とオイリーさにチョコっぽい風味がアンバランスに成り立っているので面白味がある。飲んでみると強めのシェリーが良い引き立て役になっている感じが・・。 強めのピート好きには好まれないかも・・・? SOLD OUT
ケイデンヘッド カリラ 20年 59.9%
1980〜2001年瓶詰め。 バーボン・ホグスヘッド使用。コクのあるカリラ。度数をあまり感じさせない口当たりに余韻が心地よく潮風が駆け巡る。 SOLD OUT
ケイデンヘッド カリラ 11年 60.5%
1995〜2006年瓶詰め。 バーボン・ホグスヘッド使用。すごく若々しくて刺激の強いカリラ。 いぶりがっこの味がします。 SOLD OUT
UD レアモルト カリラ 20年
1975年版。そして力強い61,12度。コクもある力押しのカリラを飲みたい時は是非これを! 余韻も震える感じ。 口内炎がある時はかなり沁みます。 SOLD OUT
エクスクルーシヴ・モルツ カリラ16年 for THREE RIVERS 53.1%
1995〜2011年瓶詰め、リフェルホグスヘッド使用。クリエイティヴ・ウイスキー社とスリーリバーズのコラボアイテム。ラベルデザインも特別仕様になっている。 穏やかな潮風、レモンケーキのような甘みや炭っぽい焦げたニュアンスとバナナ、草のような香りが感じられ味わいはややオイリーで甘さが目立ち、植物の茎のような苦みも感じられる。アフターにかけてスパイシーさと塩っぽさを感じスモーキー。 SOLD OUT
カリラ モッホ 43%
フレンズ・オブ・クラシック向けにボトリング。 ゲール語で”Dawn 夜明け”の意。 中身はおおよそ8年熟成くらい。 煙や香ばしい魚の干物、レモンバームや針葉樹の葉を感じるがとても線は細いイメージ。 味わいは麦の甘さやほうじ茶のニュアンスを感じるがすぐにスッと無くなる。 SOLD OUT
ウイスキーエージェンシー”ムーディーライオン” カリラ19年 50.5%
1992〜2011年瓶詰め、EXバーボンバレル使用。煙草の葉やヨードなどの混ざったスモーキーさ、オリーブとホワイトペッパーの刺激のある香り。 味わいはグレープフルーツなどの酸味、野菜などの苦みにドロップの様な甘みがありフィニッシュにミネラルな天日塩のような塩っ気を感じる。 是非お薦めします。 SOLD OUT
SATOラベル カリラ9年 58.7%
2000〜2010年瓶詰め。大阪の酒屋”SAKE SHOP SATO”のオリジナルラベル。 とても塩っぽさと余韻の甘さがちゃんと感じられ力強いカリラを楽しめます。 SOLD OUT
ゴードン&マクファイル エクスクルーシヴ カリラ10年 57.1%
2002〜2013年瓶詰め、リフェルシェリーホグスヘッド使用。 甘塩に漬けた肉、バニラ、フルーツのジャムの香り。味わいはコショウの風味からバナナや桃。それからピートスモークが長く続く。
キングスバリー ”ゴールド” カリラ28年 51.6%
1984〜2013年瓶詰め、ホグスヘッド使用。香りは海草、ピートとスモーク。甘い余韻。味わいはゆっくりとピートとスモークが交じり合いオイリーさもあり、じわじわと味が押し寄せる様。フィニッシュは長く続き落ち着いた様子。熟成感を感じるバランスの良い味わい。
スリーリバーズ ”ダンスシリーズ” カリラ28年 54.8%
1983〜2012年瓶詰め、バーボンホグスヘッド使用。スリーリバーズ“ザ・ダンス・シリーズ”第10弾に当たる。今回のラベルデザインにはイスラム圏に伝わる”スーフィーダンス”を踊るエネルギッシュな男性を採用。香りは肉系の燻製、磯、レモンキャンディー。 味わいはベーコン&レモンキャンディーにソルト。フィニッシュはスモーキー&レモンが長く続く。 是非お薦めします。
ウイスキーエージェンシーwithネクター カリラ33年 53.7%
1979〜2012年壜詰め、リフェルホグスヘッド使用。香りはスッキリとしたスモーキーさ、シトラス、メスカルにグレープフルーツとグレープシード、スイカズラ。味わいは甘くて嫌みのない塩っ気とミネラル、ライチ。フィニッシュはソルティーで柑橘類の爽やかさが感じられる。 是非お薦めします。
ダンカンテイラー ピアレスコレクション カリラ26年 55.9%
1984〜2011年瓶詰め。 香りは、スモークしたフルーツでパイナップル、アプリコットにライムの爽やかさが感じられる。徐々にボタニカル、シガーの葉。 味わいはニシンの削り節、厚みのある甘み、林檎などのフルーティーさ、徐々に塩味が増し、ザラザラした感触が残る。 乾いた葉とピート、燻蒸の塩がフィニッシュに感じられる。