mitosaya薬草園蒸留所 CHOC & MINT 44%
mitosaya薬草園蒸留所は2017年に千葉県・大多喜町に創業。廃園になった植物園を改装して造られている。名前の由来は「実と莢」からきていて「果実だけでなく、葉や根や種、時には莢までも使い、植物の可能性を拡張し、この場所でしかできないボタニカルブランデーを生みだす」という思いが込められているとのこと。主にEau de vie(オードヴィー)をつくるクラフトディスティラリーにあたり、また創業者の江口宏志氏はブックストア経営の経歴を持つ。江口氏は、ドイツのクラフトジンであるモンキー47に感銘を受けて、そのジンの開発に携わったクリストフ・ケラー氏の営むスティーレミューレ蒸留所に住み込みで教えを乞いたとのこと。今回のボトリングはグラッパというジャンルにジャパニーズテイストが加わった瑞々しい香りと味わいを作り出している。
CHOC & MINTのリリースポイント(2019年5月に蒸留所にて配布されていた解説を参考)
世の中がチョコレートのことだけを考えているように思える1月のある日、そんなことを関係ない風で、オーナーシェフの片岡さん一人黙々と最高のメニューを作り続ける、東浪見のイタリアんレストラン【AO】を訪れました。入口脇に今までなかったテーブルが置かれ、瓶に入ったカカオニブが並んでいます。 「ブルータス(片岡さん)お前もか。」 こちらの微かな失望とは裏腹に、笑顔で試食を勧めてくる彼。しかし口に入れた瞬間、失望は驚きに変わりました。マダガスカル産のオーガニックのカカオニブは、チョコレートの苦味とほのかな酸味があって、甘みはなく、また長く残る余韻があります。カカオニブといえばカカオ豆を焙煎したあとのカスでしょう?という先入観を大きく裏切られました。まさに実と莢の莢の部分というのもいい。南房総でオーガニックのドライフルーツやナッツを扱うAMBESSAから早速取り寄せ、ライススピリッツに漬け込み香りを抽出。蒸留してみると、チョコレートの香り高い、それでいて無色透明の不思議な液体ができました。 そのままでもいいのですが、思い出したのが鴨川で無農薬栽培を行う農業法人、苗目で作っているミント群。その中にチョコレートの香りがするという、小ぶりの葉の色が濃いのが特徴のチョコレートミントがあります。秋の終わりにばっさりの伐採したものから、葉の部分だけをより分けて、こちらも蒸留します。 チョコレートの甘苦さにミントの爽快感。若干加えたいすみの次郎柿で作ったブランデーにより、バニラのような風味も感じられます。デザートのお供に。また、カクテルの香りづけにも。